
- 16 Fri. 2020up OTHER 過去の別府ONSENアカデミア
- もっと見る
演奏を聞く人たちが喜ぶ顔がうれしい、多くの人に素敵な演奏を聴いてほしいからと、毎年春に行われる「別府アルゲリッチ音楽祭」をサポートするボランティアスタッフを続けている。
デパートのイベント広場で開かれたプロモーションコンサートの会場で、フルートとギターが奏でるメロディに耳を傾けながらも、会場の隅々まで目を配っていたのは阿部陽子さん。
毎年春に行われる「別府アルゲリッチ音楽祭」をサポートするボランティアスタッフをしている。
音楽が好きなことと、別府のために何かしたいという思いから、17年前にボランティアを始めて以来、音楽祭の会場整理や切符もぎりなど、主にお客さんの案内係を担当している。
春の音楽祭の時期だけではなく、定期的に行われるプレコンサートにも積極的に参加している阿部さんは「家族の協力があってこそです。1週間続けて留守にすることもあるんですよ」。
演奏を聞く人たちが喜ぶ顔がうれしい、多くの人に素敵な演奏を聴いてほしいからと、ボランティアを続けているそうだ。
遠巻きに見ているおばあちゃんに、さりげなくパンフレットを渡し「空いているお席へどうぞ」とスマートに案内する姿は堂に入ったもの。
「ボランティアスタッフはみんな、おもてなしの研修を受けているんです。私はもう10回くらい受けました。お客様に気持ち良く聴いていただける準備をして、豊かな気持ちで帰っていただきたいから」と、阿部さん。
「本当に好きなだけなんですよ」とパンフレットを大事そうに抱えながら言った。
立ち止まる人ににこやかに声を掛ける阿部陽子さん
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
一人べっぷカレージャンボリー「カレー愛は永遠に不滅なのか?」 其の二
夕涼みワイワイ市では別府駅前などにたくさんの屋台が軒を連ねます。最終日には色とりどりの浴衣を着た参加者で華やぐ「納涼音頭大会」、別府湾をキャンバスに光のショーが繰り広げられる「納涼花火大会」が開催されます。
『別府八湯温泉まつり』のメインイベントの1つである『扇山火まつり』。夜空に浮かび上がる炎のシルエットが別府に春の訪れを告げ、温泉まつりを華やかに盛り上げます。
温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。 第3回別府ONSENアカデミアは終了しました。今後、当日のシンポジウム等を撮影した録画映像を掲載予定です。是非ご覧ください。
別府市、市街地の観光施設、スポット、地獄めぐり、公園その他マップでご紹介。
別府の四季をいろとりどりの花で楽しめます…