
- 28 Mon. 2016up KANNAWA 地獄蒸し工房 鉄輪
- もっと見る
前回に続き、森の中のすてきなアドベンチャーをご紹介。木々の間のコースを必死に進む、最強コンビ、筆者とかおなしまちす氏のお話です。
フォレストアドベンチャー・別府では新型コロナウイルス(COVID-19)感染予防のため下記の期間を臨時休業とさせて頂きます。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
期間:2020年4月14日(火)~5月7日(木)
5月8日(金)~営業再開予定
※状況により期間を延長する可能性がございます。ホームページ・SNSをご確認ください。
https://foret-aventure.jp
本格的なアドベンチャーはスリル満点。早くも必死の形相の筆者。
まちす氏はこの顔。余裕の表情。
これまで経験したことのないような高さで綱渡り。
命綱はこのハーネスただ一つ。体重130キロまでOK。
だんだん高さにも慣れ、恐怖感が楽しさに変わってくる。
各コースの最後には、ご褒美のようにスピード感たっぷりのスライダーがある。爽快感がたまらない。
風を切って滑る喜びを体中で表現。
筆者もまちす氏も大声を上げて楽しみ、はらはら、どきどき、そしてわくわくの調査を終えた。
※掲載の内容は取材時2019年5月現在のものです。
予告なしに変更になる場合がありますが予めご了承ください。
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
一人べっぷカレージャンボリー「カレー愛は永遠に不滅なのか?」 其の二
別府に新アクティビティーが登場した。その名も「フォレストアドベンチャー・別府」。実態を探るべく、調査に潜入した。
弾丸フェリー&おおいたサイクルシェア1日パス版で温泉道名人を目指す‼ 前編
別府市の観光パンフレット、イベントなどの写真、観光統計データ、現在咲いているお花や桜の開花時期などのご質問はこちら。
前回に続き、森の中のすてきなアドベンチャーをご紹介。木々の間のコースを必死に進む、最強コンビ、筆者とかおなしまちす氏のお話です。
別府は観光地だ。楽しく遊べる場所や、美しい景色に出合える場所がたくさんある。近年は海外から大勢の観光客が訪れるようになったが、昔から、大分県民や日本人にも人気が高い。中でも、大分県民なら一度は行ったことがあるという超有名な4カ所を紹介する。「別府は初めて」という海外からのお客さんにも、きっと楽しんでもらえるはず!