
- 12 Fri. 2016up BEPPU-EKI お食事処 とよ常 北浜本店
- もっと見る
新日本プロレス×極楽地獄別府 後藤 洋央紀選手 鉄輪美味しいものめぐり
過去には、新日本プロレスの棚橋弘至選手や
獣神サンダー・ライガー選手、
YOSHI-HASHI選手
小島聡選手に登場していただいた我らの温泉ハイスタンダード極楽地獄別府。
今回は、トップ選手のひとり後藤洋央紀選手が登場していただけるとのこと。新日担当のK藤もテンションを上げて企画を練っていた。
K藤が考えた今回のプランがコレだ!
「鉄輪」エリアのグルメを後藤選手の力を借りて紹介する…名付けてっ!!
『後藤 洋央紀選手 鉄輪美味しいものめぐり』
K藤の気合いのわりには平凡なタイトルである。
後藤選手が鉄輪に到着するなり、説明もなくK藤は1軒目のお店を案内する。
1軒目のお店は、別府名物の別府冷麺が有名な「ひかり食堂」
K藤おすすめの鉄輪グルメ1品目別府冷麺が運ばれた。
出汁が効いた透き通るスープに自家製麺がベストマッチの別府冷麺
後藤選手、人生初の別府冷麺を一口
「旨めぇじゃねぇか!!」
別府冷麺がお気に入りの様子の後藤選手。テンションも上がりとても良い雰囲気になった。
「ごちそうさまでした」
別府冷麺完食!!
美味しい冷麺に後藤選手の機嫌もGOOD!
ひかり食堂
「次は美味しい豚まんです」
K藤が案内する2軒目は
湯けむりに包まれた「鉄輪豚まん本舗」
豚まんを受け取る後藤選手。
上機嫌は止まらない。
鉄輪名物ジューシーで旨みたっぷりホクホクの豚まん。
「旨っ!!」
「K藤いい仕事するじゃねぇか」
後藤選手に褒められてK藤も大喜び。
鉄輪豚まん本舗
「次はこちらです」
続けざまにK藤が案内したのは、かんなわの老舗「勝太郎」。
「ここの名物はおはぎです」
ほど良い甘味が人気のおはぎが運ばれて来た。
「おっ食後のデザートか。気が利くじゃねぇか」
まんざらではない後藤選手。
「旨い!」
甘いものも大丈夫な後藤選手。喜んでいただいてK藤は有頂天。
勝太郎
満腹感を覚えはじめた後藤選手にK藤がたたみかける。
「次はこちらです」
案内したお店は、大分名物「とり天」が人気のお店「新博多」
少し戸惑う後藤選手のもとにボリューム満点の「とり天定食」が運ばれてきた。
「旨いなぁ」
立て続けの4軒で多少満腹感を感じているはずの後藤選手だったが、とり天の味には満足の様子。
今までよりペースが少し落ちたように見えたが、見事に完食。
さすがの後藤選手に我々極楽地獄スタッフは驚いた。
新博多
「次は、鉄輪名物、地獄蒸し料理です」
お店を出てK藤が発した言葉により、事件が起こった。
「いつまで食わせるつもりだ。コノヤロウ!!」
後藤選手のヘッドロックにK藤の悲鳴がこだまする。
このまま本日の取材は終了した。
掲載の内容は制作時時平成30年9月現在のものです。
予告なしに変更になる場合がありますので予めご了承下さい。
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
鉄輪の小さな食堂の朝は早い。8時半から営業している「勝太郎食堂」は、湯治場の情緒が残る「いでゆ坂」の途中にある。
このコーナーは、かわいい女子が別府のお店のオススメの一品とお酒を楽しむ企画である。「最初のお店は教えるけど、次のお店は誰かに聞いて自分で決めてね~!」あとは女の子にまる投げする、投げっ放しジャーマン的な企画でもある(スタッフはプロレス好き♪)。
別府で1番ディープな温泉郷「明礬(みょうばん)温泉」。そのひとつの売店から生まれた「地獄蒸しプリン」は、一気にブレイクしました。プリンは別府を代表するスイーツに成長。美味しい食後はぜひ、別府のプリン探検にお出かけ下さい。
鉄輪の共同温泉「熱の湯」の隣に、アーチがかわいらしい淡いブルーの建物がある。「ここちカフェ むすびの」は、まちの診療所だった建物を再生したカフェ。
敷地内に広がるイングリッシュガーデンを眺めながら石畳の小路を進んだ先にあるのは、まるで絵本の中から飛び出してきたような一軒家。中に入れば、そこはもう「Little Tea Room」の世界。至福の時間を過ごすための場所。