
- 12 Fri. 2016up BEPPU-EKI お食事処 とよ常 北浜本店
- もっと見る
温泉の噴気を利用した地獄蒸し釜の高温の蒸気で一気に蒸し上げる温泉地ならではの料理法「地獄蒸し」や贅を尽くしたお食事が堪能できるホテルや旅館のご紹介です。
ホテルバイキングでしか味わえないスイーツ
現在バイキングでしか味わうことのできない「棚湯プリン」。子供から大人まで大人気★一口食べると溶けてしまいそうなほどのなめらかさがくせになります。
料金: バイキング込み
[URL] http://www.suginoi-hotel.com/
大人のスイーツ鉄輪地獄蒸しSACHIプリン
鉄輪地獄の地下から噴き出す100℃以上の熱噴気で一気に蒸しあげた本格蒸しプリン「鉄輪地獄蒸しSACHIぷりん」。黒田や内1F海山(さち)の蔵でいただくしっとり濃厚で甘さ控えめの大人スイーツです。
[URL] http://www.kurodaya.info/
地獄釜で蒸す素材にこだわりぬいたプリン
鉄輪温泉地獄釜で蒸しあげたこだわりの「湯涌蒸プリン」。素材や育て方までこだわった地元産のタマゴを使用。奄美の黒砂糖をブレンドしたカラメルとクリームたっぷりのなめらかなプリンが絶妙にマッチ!もちろん添加物は一切使用していません。
半熟なめらか「ゆうわくプリン」
その名も「湯沸く(ゆうわく)プリン」!地獄でじっくり時間をかけて蒸す半熟なめらかプリン。少し苦めのカラメルが特徴。館内でしか食べられない限定プリンです。プリンセット(ドリンク付き)は550円~
料金: 1個330円
しっとりもっちり「温泉蒸しぷりん」
鉄輪温泉の蒸気で一気に蒸し上げることで、卵のしっかりとした風味と甘みが引き立つ。しっとり、もっちりとした食感と苦みのきいたカラメルソースが美味!和食料理人がひとつひとつ丁寧に手間を惜しまず作る、おにやまホテルでしか味わえない温泉蒸しぷりんです。お持ち帰り不可。
料金: 1個300円
[URL] http://www.oniyama-hotel.co.jp/
厳選した素材と伝統の技
全てが個室でイス、テーブル形式と座敷(堀コタツ)形式があります。顔合わせ、結納やご法要のご利用にどうぞ。
和会席:3,625円~8,400円まで(要予約)
ランチニュー:日替り松花堂弁当2,100円 ミニ会席 3,625円など
駐車場: 60台
一度に入れる人数: 12名
[URL] http://www.seikai.co.jp/gen
豊の国の海の幸をふんだんに
和会席2,940円~8,400円まで。
単品メニューもあります。(当日できないものもあります。夕食は要予約)
海の見えるイス、テーブル形式。座敷(堀コタツ)形式や個室(座敷)があり、いろんなシチュエーションでご利用できます。
22名収容の座敷もあります。
【ランチ】
天刺膳(1,944円)
海鮮釜飯膳(1,944円)
海鮮釜飯膳 刺身付(2,484円)
天刺膳 海鮮釜飯付(3,024円)
えいたろう和食膳(1,620円)※1日20食限定
会席料理(3,024円)など
駐車場: 60
一度に入れる人数: 22名
[URL] http://www.seikai.co.jp/eitaro
昼はカフェとして夜はバーとしてご利用いただけます。昼は青い海と空。夜は月の光がおもてなしします。
不定期ですがジャズなどのライブを行います。
駐車場: 60
[URL] http://www.seikai.co.jp/gen
居酒屋&和食のレストラン
ランチ日替り580円
昼御膳1,200円(天ぷら刺身セット)
おすすめメニューは豊後あじわい御膳
(とり天・だんご汁・りゅうきゅうのセット)1,200円
熊八亭御膳(天ぷら・刺身のセット)1,500円
駐車場: 300台
一度に入れる人数: 168名
[URL] http://www.kamenoi.com/restaurant/kumahachi.php
四季折々、旬の味覚をご賞味ください。
4種類のランチ会席は品数はもちろん味も好評をいただいております。
静かな雰囲気の中、お昼のひとときをごゆっくりとお過ごし下さいませ。
彩会席9,900円
華会席5,500円
桜会席3,300円
楓会席2,750円
駐車場: 28台
[URL] http://ryoutiku.com
週末には行列覚悟の人気店!新鮮な魚と女将自慢の特上天丼が自慢
人気メニュー特上天丼880円
メインメニュー、
刺身定食、天ぷら定食、四季定食 1,320円
おススメニュー とよ常御膳2,530円
駐車場: 20(ホテル併用)
日本庭園のある割烹旅館
敷地の半分を占める日本庭園をのぞむ、いやしの空間
ふぐコース6,300円~(冬)
会席(昼)3,500円~
和牛すき焼き3,500円~
駐車場: 7台
一度に入れる人数: 25 名
[URL] http://www.beppu-sennari.com/
野菜は契約農家から有機野菜を使用
ランチはメイン(鉄板ロースト・特製カレー・パスタ・ピッツァ)からチョイス、
後はサラダバー、デザートバー、ドリンクバー、ライス・パン各3種は食べ放題になっています。
鉄板ロースト 1,100円〜
特製カレー 1,320円
パスタ 1,210円
ピッツァ 1,100円〜
駐車場: 150
一度に入れる人数: 80名
[URL] http://www.hotelsunvalley.com
静かでゆっくりの過ごせる 割烹旅館
[昼食]日帰りプラン(4名様以上、前日までの予約制)
おすすめ会席コース 6,600円
創作会席コース 8,800円
※ご入浴は別途2,200円での受付となります。
車イス可
駐車場: 20台
一度に入れる人数: 30名
[URL] http://www.matsubaya.cc/
割烹ならではの味をご堪能ください
昼:スタンダード会席 2名10,500円~
歳月を経た落ち着いた庭をながめつつ、厳選した旬の食材を使った和食会席に舌つづみ
駐車場: 20台
一度に入れる人数: 60名
[URL] http://www.beppu-momiya.jp
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
一人べっぷカレージャンボリー「カレー愛は永遠に不滅なのか?」 其の二
別府のまちを歩いていると、かなりの頻度で出現する焼肉店。別府は焼肉店の多いまちでもあります。地元のお客様でごった返す路地裏の名店から、ファミリーでも楽しめるお店、そして最近登場の素敵な店舗まで、比較的安く美味しい焼肉店をご紹介します。
九州で一番美味しいまち「別府」の豊後牛が食べられるお店をご紹介します。
日本の治安の良さは世界的にも有名。もちろん夜間の警戒を怠ってはいけないが、一本入った裏通りも安全で、個性的な店が立ち並ぶ。リーズナブルに飲み食いできる店が多く、地元の常連客で連日にぎわう。湯の町・別府もまた然り。今回は老舗の人気店と新しいお店が共存する「梅園通り」を取材した。旅行の際はぜひ、路地裏散歩も体験してほしい。
「いらっしゃい、外は寒かったでしょう」と割烹着姿の店主が迎えてくれた。コーヒーを淹れてもらいながら会話が楽しく弾む。「蔵ギャラリー& 喫茶 しばた」店主の柴田さん。
鉄輪の共同温泉「熱の湯」の隣に、アーチがかわいらしい淡いブルーの建物がある。「ここちカフェ むすびの」は、まちの診療所だった建物を再生したカフェ。