
- 28 Mon. 2016up KANNAWA 地獄蒸し工房 鉄輪
- もっと見る
新日本プロレス×温泉ハイスタンダード 極楽地獄別府コラボ企画第4弾 獣神サンダーライガー inアフリカンサファリ
温泉ハイスタンダード極楽地獄別府プロレス担当K籐が興奮している。
今まで新日本プロレスの小島選手、棚橋選手、YOSHI-HASHI選手を担当してきたK籐がなぜ興奮しているのか。
それは別府市に獣神サンダーライガー選手が来ることが決まったからだ。K籐はかねてよりライガー選手が来た際は絶対に連れて行きたい場所があるとのこと。
我々スタッフは、不安ながらも全てK籐に任せることにした。
取材当日。ライガー選手が宿泊するホテルへと迎えに来たK籐。
「ライガー選手。今日1日僕が別府の楽しいところへご案内します。」
ライガー選手「嫌だ」
気持ちいい朝、くつろいでいる時間に突撃したK籐に対し不快な印象を抱いたライガー選手から、まさかの拒否という最悪な展開に我々スタッフも凍りついた。
押し問答が続く地獄のような数分間。K籐の必死のお願いで何とかライガー選手が重い腰を上げてくれた。
HOTEL SUN VALLEY ホテル サンバリー/HOTEL SUN VALLEY ANNEX ホテル サンバリー アネックス
そして、K籐がどうしてもライガー選手を連れて行きたかった場所へと到着する。その場所とは「九州自然動物公園アフリカンサファリ」。
獣神=アフリカンサファリ
大丈夫かK籐!
アフリカンサファリでは動物とふれあえるコーナーがある。K籐の案内でライガー選手と動物とのふれあい。我々もなんだか楽しみになってきた。到着時にはライガー選手もすっかりノリノリで一安心。
可愛らしいモルモットのふれあい。ライガー選手(獣神)とモルモットのコラボレーション。いい画が撮れたと我々も大満足。
恐らくプロレスファンと思われるお父さんとプロレスを知らない子どもが、ライガー選手に握手を求めてやってきた。その迫力に、案の定子どもは引き気味だった。
ポニーへの餌付け体験。初めはポニーもライガー選手の迫力に戸惑いを見せていたが、餌の誘惑には勝てずに恐々近づいて食べ始めた。
リスザルを抱くライガー選手。ボス(獣神)の腕に抱かれて気持ち良さそうな表情を見せる。
他にも様々な動物を手慣づけるライガー選手。やはり全ての動物の頂点に立つ獣神サンダーライガー選手に我々も感動を覚える。
そしてアフリカンサファリ名物のひとつ「カンガルー・ふれあいの森」へと進む。密かにライガー選手とカンガルーとの壮絶な場外乱闘→ライガーボムを期待していた我々であったが…
終始なごやかにカンガルーとのふれあいが行われていく。動物からも愛されるライガー選手。強くて優しくて本当に良い人だ。
ジャングルバスの前でも記念撮影。動物との大乱闘が起こらずにホッとする反面、どこか残念な気持ちを残して本日の取材は終了した。
獣神サンダーライガー選手ありがとうございました。
九州自然動物公園アフリカンサファリ
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
一人べっぷカレージャンボリー「カレー愛は永遠に不滅なのか?」 其の二
一人べっぷカレージャンボリー「俺の血液はカレーでできている」 其の一
多くの樹木、季節ごとの美しい花々が咲く、別府市民の憩いの場。別府市内にある公園のご紹介です。
こちらでは別府市が作成しておりますパンフレット、『別府観光パンフレット「べっぷ」』をダウンロード・印刷することができます。
坂の多い町、別府。移動に自転車は向かないという声がある。そんなはずはない。気持ちで漕げばどこまでだって行けるはず。自転車観光の可能性を探ろうと、編集部は勇ましく立ち上がった。
日本で女性のバスガイドさんによる案内が最初に始まったのが、別府の「地獄めぐり」です。以来、戦前戦後を通じて別府には数多くの先進的な観光施設が誕生してきました。ラッコやセイウチの可愛らしいパフォーマンスが楽しめる「うみたまご」、動物たちの生態がすぐ目の前で感じられる「アフリカンサファリ」や「高崎山自然動物園」などなど、ご家族連れからカップルまで幅広く楽しめる施設が充実しています。