
- 28 Mon. 2016up KANNAWA 地獄蒸し工房 鉄輪
- もっと見る
おしゃれな制服に身を包んだ古河さんは、「みなとタクシー」勤続40年のベテランドライバー。
おしゃれな制服に身を包んだ古河さんは、「みなとタクシー」勤続40年のベテランドライバー。
「色んなお客様をお乗せしましたねぇ。あるお客様とは、一週間ずっと一緒に旅をしました。さすがに大分空港で見送るときは涙が出ました。
夫婦喧嘩の仲裁に入ったこともありますし。あのご夫婦はお元気ですかねぇ」と、目を細めて懐かしむ。
大分県国東市出身で、元々は土建業に就いていたという。
会社が廃業となり、縁があってこの仕事に就いた。
「初代社長は本当にお客様第一主義の人でね。今でも何か問題が起きると、社長だったらどうするかなぁ、って考えるんです」
「お孫さん連れの沖縄からのお客様で、積もった雪を見るのが初めてだったんですね。とても喜んでいたので『せっかくだから、ちょっと車を停めましょう』
と車を停めて、雪合戦をしたんです。
車に戻ってから、おじいさんとおばあさんは泣かれていましたね。孫と一緒にこんな経験が出来て、まるで童心に返ったように楽しかったと…」。
古河さんは、担当したお客様がどのようなことを求めているかを考え、臨機応変に対応するという。
「せっかく来たんだから、一つでも多くの思い出を作ってもらいたいですね」と笑う。
お客様からの手紙や写真には、古河さんへの感謝の気持ちが詰まっていた。再び別府を訪れた際、古河さんに案内をお願いする人も多いのだとか。
古河さんへの感謝の気持ちが詰まった、お客様からの手紙や写真。
「初代社長の考え方が好きで、ここにいる。離れるつもりはありませんね。ずっと、『みなとタクシー』のドライバーであり続けたいと思います」と、静かに述べた。
その視線は真っ直ぐで、想いがひしひしと伝わるようだった。
出発前の手入れは入念に
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
一人べっぷカレージャンボリー「カレー愛は永遠に不滅なのか?」 其の二
多くの樹木、季節ごとの美しい花々が咲く、別府市民の憩いの場。別府市内にある公園のご紹介です。
こちらでは別府市が作成しておりますパンフレット、『別府観光パンフレット「べっぷ」』をダウンロード・印刷することができます。
「いまなら女将にホレられちゃうかも!?」「フォロワーの多い芸能人の皆さま!」宿泊者33%減を吹き飛ばす観光復興CM! 入浴する女将に、ベリーダンスする踊り子、呼びかける市長など、全14タイプ “体を張った笑い”で “観光による復興支援”を期待。
韓国の大学に通う綾さんは、韓国で知り合った親友のジェイさんを連れて日本へ一時帰国。おじいちゃんおばあちゃんの住む別府を案内して回ります。 ふたりが通う大学のある韓国のプサンでは、一緒にショッピングを楽しむそうです。ほかにもカレー屋さんやカフェめぐりも大好き。 そんなふたり、果たして別府ではどんなコースを楽しむのでしょうか? 한국에서 대학교를 다니고 있는 아야 씨는 그곳에서 알게 된 친한 친구 재이 씨를 데리고 일본에 귀국, 할아버지, 할머니께서 계신 벳푸를 안내하려고 돌아다닙니다. 두 친구는 한국에서 대학교를 다닐 때에 함께 쇼핑을 즐기기도 했습니다.또 카레 음식점이나 카페에서도 함께 했던 두 사람. 과연 벳푸에서는 어떤 코스를 즐기는 모습을 볼 수 있을까요?
おしゃれな制服に身を包んだ古河さんは、「みなとタクシー」勤続40年のベテランドライバー。