
- 27 Thu. 2020up OTHER 別府八湯ウォーク
- もっと見る
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。
昔の河川敷に建つ歴史ある湯
住所 松原町3-4
TEL なし
入湯料金 110円
利用時間 6:30〜12:00/15:00〜23:00
営業形態 共同温泉
斉藤名人からの一言 内部の鄙び感は一見の価値
最寄バス停 永石温泉前 3分
最寄駅(徒歩) 東別府駅5分
泉質 炭酸水素塩泉
温泉本map位置 A-5
駐車場 2台
公民館の一階にある地元の湯
住所 松原町18-23
TEL なし
入湯料金 100円
利用時間 16:00〜22:45
営業形態 共同温泉
斉藤名人からの一言 親しみやすい共同湯
最寄バス停 湯都ピア浜脇 3分
最寄駅(徒歩) 東別府駅7分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-5
駐車場 なし
自分に合った入浴法でリラックス
住所 浜脇1丁目8-20
TEL 0977-25-8118
入湯料金 大人700円 小人350円
利用時間 10:00〜受付21:00
営業形態 市営温泉
定休日ほか 火曜休み
斉藤名人からの一言 運動浴槽のみ浜脇湧出食塩泉
最寄バス停 湯都ピア浜脇 0分
最寄駅(徒歩) 東別府駅7分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-5
駐車場 37台(1時間100円)
深夜1時まで営業の共同湯
住所 浜脇1丁目8-20
TEL 0977-25-8118
入湯料金 大人200円 小人100円
利用時間 6:30〜深夜1:00
営業形態 市営温泉
斉藤名人からの一言 天草陶石の床に広々清潔空間
最寄バス停 湯都ピア浜脇 1分
最寄駅(徒歩) 東別府駅7分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-5
駐車場 37台(1時間100円)
日の出が拝めそうな海に近い湯
住所 浜町22-10
入湯料金 120円
利用時間 6:30〜12:00/14:30〜深夜0:00
営業形態 共同温泉
斉藤名人からの一言 鄙び具合が楽しい共同湯
最寄バス停 湯都ピア浜脇 6分
最寄駅(徒歩) 東別府駅7分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-5
駐車場 5台
住宅街の温泉銭湯の風情
住所 朝見1丁目12-9
TEL なし
入湯料金 100円
利用時間 6:00~9:00/11:00~23:00
営業形態 共同温泉
斉藤名人からの一言 素朴な共同湯に堀田引き湯が満つ
最寄バス停 御幸橋 6分
最寄駅(徒歩) 別府駅15分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-4
駐車場 なし
東別府駅の横、国道至近の立地
住所 浜脇1丁目16-1
TEL 0977-22-1288
入湯料金 100円
利用時間 6:00〜受付22:30
営業形態 共同温泉
斉藤名人からの一言 鄙び度満点のデイリー共同湯
最寄バス停 湯都ピア浜脇 5分
最寄駅(徒歩) 東別府駅 1分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-5
駐車場 なし
日常空間のリラックス共同湯
住所 朝見1丁目17-12
TEL なし
備考 05年12月より料金変更
入湯料金 100円
利用時間 6:00〜12:00/14:00〜23:00
営業形態 共同温泉
斉藤名人からの一言 民家っぽい外観に通も納得
最寄バス停 御幸橋 4分
最寄駅(徒歩) 別府駅15分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-4
駐車場 1台
コーヒーを飲むと入れる茶房の湯
住所 朝見1丁目2-11
TEL 0977-23-0592
入湯料金 喫茶を利用した方のみ
利用時間 10:00〜17:00
営業形態 喫茶
定休日ほか 火曜日
斉藤名人からの一言 裏泉家から表に転向の穴場湯
最寄バス停 御幸橋 5分
最寄駅(徒歩) 別府駅15分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-4
駐車場 5台
湯上りに朝見神社路地裏散歩もおもしろい
住所 朝見2丁目3-25
TEL 0977-22-9198
入湯料金 100円
利用時間 6:00〜11:00/14:00〜23:00、
土6:00~23:00、
日祝7:00~22:00
営業形態 共同温泉
定休日ほか なし
家族湯(貸切湯) なし
斉藤名人からの一言 小ぶり共同湯密集地帯の代表格
最寄バス停 永石通6丁目 5分
最寄駅(徒歩) 別府駅15分
泉質 単純泉
温泉本map位置 A-4
駐車場 なし
ジモ泉独特の雰囲気にあたたかい昭和の香り
【退会】この施設は温泉道から外れました
住所 浜脇3丁目7-6
TEL なし
入湯料金 100円
利用時間 (4~9月)6:30〜12:00/14:00〜23:00
(10~3月)7:00〜12:00/14:00〜23:00
営業形態 共同温泉
定休日ほか なし
家族湯(貸切湯) なし
斉藤名人からの一言 ポップな料金箱に金気臭が香る
最寄バス停 永石6丁目 5分
最寄駅(徒歩) 東別府駅12分
泉質 アルカリ性単純泉
温泉本map位置 A-5
駐車場 なし
アチチ湯と井戸水のコラボ湯は金気臭も
住所 浜脇3丁目2-27
TEL 090-9659-9080
入湯料金 100円
利用時間 7:00〜受付22:30
営業形態 共同温泉
定休日ほか なし
家族湯(貸切湯) なし
斉藤名人からの一言 高PH&低ORPでアンチエイジング効果期待
最寄バス停 南町 5分
最寄駅(徒歩) 東別府駅10分
泉質 アルカリ性単純泉
温泉本map位置 A-5
駐車場 なし
川辺にあるちょっと浅めの浴槽が特徴
住所 朝見3丁目9-5
TEL なし
備考 車でお越しの方は番台に申し出てください
入湯料金 100円
利用時間 6:00~11:00/13:00~22:30
営業形態 共同温泉
定休日ほか なし
家族湯(貸切湯) なし
斉藤名人からの一言 源泉枡栓と小判型浴槽は別府典型
最寄バス停 流川16丁目 8分
最寄駅(徒歩) なし
泉質 アルカリ性単純泉
温泉本map位置 A-4
駐車場 なし
時間とともに青乳色に変わる湯
住所 上原町14-2
TEL 0977-21-4728
入湯料金 食事をした方のみ
利用時間 11:00~受付16:00、土・日曜、祝日10:00~受付16:00
営業形態 外湯
定休日ほか 入浴のみ不可
斉藤名人からの一言 超絶景の超名湯! いかなきゃ損
泉質 塩化物泉
温泉本map位置 B-3
駐車場 20台
別府一望の超絶景スポットの湯 水着で入れる温泉「ザ アクアガーデン」にも入ることが出来る。
住所 観海寺1
TEL 0977-24-1141
入湯料金 1500円、土・日曜、祝日2000円※時期により異なる(要問合せ)
利用時間 9:00~受付21:30
営業形態 外湯
斉藤名人からの一言 空とお湯と海、のレアな眺望
最寄バス停 スギノイパレス
泉質 単純泉
温泉本map位置 C-2
駐車場 1000台
広大な敷地に総檜造の離れ10棟の名宿
住所 別府市大字別府字乙原3783-1
TEL 0977-22-3211
入湯料金 貸切露天50分2000円(要予約)
利用時間 平日のみ12:00〜15:00
営業形態 宿泊施設
家族湯(貸切湯) 家族露天風呂1棟(50分)2000円
斉藤名人からの一言 杉木立に杉皮葺きの野趣露天
泉質 硫酸塩泉
駐車場 15台
別府湾を一望できる遊園地内の最高絶景の温泉。
【退会】この施設は温泉道から外れました
住所 乙原2組
TEL 0977-22-1301
入湯料金 入園料1000円、小人500円
利用時間 9:00~16:00
営業形態 レジャー施設
定休日ほか 火曜
家族湯(貸切湯) なし
最寄バス停 ラクテンチ
最寄駅(徒歩) 別府駅
泉質 塩化物泉
駐車場 700台(300円)
別府湾をひとり占めできる天空の宿
住所 観海寺3組
TEL 0977-26-0022
入湯料金 500円
利用時間 12:00~15:00
営業形態 宿泊施設
斉藤名人からの一言 絶景高台に清澄な湯をたたえる宿
泉質 単純泉
駐車場 30台
観海寺の共同湯
住所 別府市南立石2区6組
TEL なし
入湯料金 100円
利用時間 7:00〜9:00、11:00〜22:00
定休日ほか 第2第4日曜日
最寄りバス停 生目温泉前
最寄駅(徒歩) なし
駐車場 3台
しっとりやわらか 飲泉もOK!
住所 別府市堀田7-1
TEL 0977-26-7711
入湯料金 800円
利用時間 12:00~16:00
営業形態 宿泊施設
斉藤名人からの一言 ミネラルに富む薄にごり塩類泉
泉質 炭酸水素塩泉
駐車場 40台
山あいの里・堀田にある施設
住所 堀田2組
TEL 0977-24-9418
入湯料金 大人300円 小人100円
利用時間 6:30~22:30
営業形態 市営温泉
斉藤名人からの一言 玉子スープ状の白い湯の花
最寄バス停 堀田温泉前 0分
最寄駅(徒歩) なし
泉質 硫黄泉
温泉本map位置 C-1
駐車場 30台
いつでも一番風呂の家族湯が20湯
住所 別府市堀田4-2
TEL 0977-25-8431
入湯料金 500円、土・日曜、祝日700円、貸切湯50分2000円〜
利用時間 11:00~受付22:00、土・日曜、祝日10:00~受付22:00
営業形態 外湯
定休日ほか なし
家族湯(貸切湯) 20室
斉藤名人からの一言 岩風呂の重厚感は一見の価値
最寄バス停 堀田 徒歩15分
最寄駅(徒歩) なし
泉質 単純泉
駐車場 60台
自然と一体化した乳白色の昔風情の温泉
住所 別府市堀田6組
TEL 0977-25-1126
入湯料金 大浴場大人700円(小人300円)、家族風呂2000円~
利用時間 (4~11月)10:00~20:00(受付17:00) 18:00以降の入浴は要予約、予約がない場合は閉館
(12~3月)10:00~18:00(受付17:00)
営業形態 外湯
定休日ほか 不定休 全露天のため天候不順な場合はお休み
家族湯(貸切湯) 4室
最寄バス停 堀田より徒歩15分
最寄駅(徒歩) なし
泉質 単純硫黄泉
駐車場 30台
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
一人べっぷカレージャンボリー「カレー愛は永遠に不滅なのか?」 其の二
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。