
- 12 Fri. 2016up BEPPU-EKI お食事処 とよ常 北浜本店
- MORE
別府で1番ディープな温泉郷「明礬(みょうばん)温泉」。そのひとつの売店から生まれた「地獄蒸しプリン」は、一気にブレイクしました。プリンは別府を代表するスイーツに成長。美味しい食後はぜひ、別府のプリン探検にお出かけ下さい。
[URL] http://www.hyotan-onsen.com/
濃厚な硫黄の香りが漂い、地獄の噴気の上がる、別府で1番ディープな温泉郷「明礬(みょうばん)温泉」。そのひとつの売店から生まれた「地獄蒸しプリン」は、食べた人の心を鷲掴み!一気にブレイクしました。
その後も、別府のプリンは増え続け、「別府のスイーツといえば=プリン」と誰もが思うくらい、プリンは別府を代表するスイーツに成長。
現在では、カラメルの苦さが癖になる濃厚な地獄蒸しプリンから、小豆などをトッピングしたプリン、はたまたキレイ女子にもうれしいコラーゲン入りのプリンまで、いろいろな種類のプリンを味わうことができます。
美味しい食後はぜひ、別府のプリン探検にお出かけ下さい。
あと味すっきりシンプル湯の花プリン
生クリームたっぷりのなめらかな口あたりで、あと味もすっきりのシンプルな「湯の花プリン」。甘いものが苦手な男性にも人気。カスタード味と黒ごま味あり。明礬湯の里「湯庵」で購入できます。湯の花小屋見学のあと、温泉に入ったあと、ぜひどうぞ。
料金: 1個210円
[URL] http://yuno-hana.jp/
ホテルバイキングでしか味わえないスイーツ
現在バイキングでしか味わうことのできない「棚湯プリン」。子供から大人まで大人気★一口食べると溶けてしまいそうなほどのなめらかさがくせになります。
料金: バイキング込み
[URL] http://www.suginoi-hotel.com/
焼肉と冷麺の締めにいただく大人の甘味
黒ごま独特の風味とカラメルシロップが好相性、しっとりとした和風「黒ごまプリン」。甘すぎず焼肉の後にもすっと入ってしまう大人のスイーツ。こちら春香苑では焼肉はもちろん冷麺も人気!つるっもちっとしたこだわり麺に和風スープが好相性です。
料金: 1個315円
老舗和菓子屋さんが作る上品和三盆糖ぷりん
和菓子に使われている和三盆糖を使用することでほのかな甘みと、やさしい口どけの上品なプリンになりました。創業明治13年の歴史と伝統を受け継いだ和菓子屋さんの傑作「和三盆糖ぷりん」です。讃州堂さんは白あん仕立ての苺大福も人気。素材にこだわり、甘さをおさえた和菓子はどれも上品でおいしい。
料金: 1個280円
大人のスイーツ鉄輪地獄蒸しSACHIプリン
鉄輪地獄の地下から噴き出す100℃以上の熱噴気で一気に蒸しあげた本格蒸しプリン「鉄輪地獄蒸しSACHIぷりん」。黒田や内1F海山(さち)の蔵でいただくしっとり濃厚で甘さ控えめの大人スイーツです。
[URL] http://www.kurodaya.info/
プリンをバームクーヘンに閉じ込めた新感覚スイーツ
やわらかいメープル風味のバームクーヘンの中にプリンを閉じ込めた新感覚のスイーツ。プリンの美味しさとバームクーヘンが絶妙にマッチした大人気の「ぷりんバーム」です。カラメルソース4袋付き。
料金: 1個1260円
海地獄名物「地獄蒸し焼きプリン」は地獄の温泉水や地元産の食材を使って蒸して焼き上げた昔ながらの無添加無着色の大きめプリン。手作りの濃厚な味に全国各地にファンが多い。海地獄に入場しなくても購入可能です。
料金: 1個250円
[URL] http://www.umijigoku.co.jp/
バラエティ豊富!とろーり濃厚なめらかプリン
ゆめタウン1Fおみやげ売場に入っている「炎のプリン」。とろーりなめらか、濃厚なのに甘さひかえめ。写真の「カラメルプリン」は元祖炎のプリン。女性一番人気のクリーミィミルクプリンや宇治金時など全8種類の中からお選びいただけます。お土産に8個入のお持ち帰り箱もあります。
料金: 1個350円
[URL] http://www.samuraifoods.co.jp/
フランス産コーヒーエキス使用の大人プリン
フランス産のコーヒーエキスを使ったちょっぴりビターな「大人のカフェ・オ・レ・プリン」。しっとりと濃厚な上部となめらかで風味豊かな下部のハーモニーが楽しめます。長さ30cmもあるコーヒー味の「長すぎるエクレア」も大人気!
料金: 1個300円
[URL] http://www.yumenoki.net/
クリーム&フルーツたっぷりプリンアラモード
昔ながらのシンプルなプリンに生クリームを絞り、フルーツをたっぷりと飾った贅沢なプリンアラモード。(フルーツは季節によって変わります。)カフェオレ・ボウルサイズの器に盛られたプリンと色とりどりのフルーツに大満足。
料金: 1個550円
開店以来の黄金レシピでつくる懐かしプリン
下郷農協牛乳、地元の有精卵、砂糖のみの黄金レシピでやさしく焼いたプリン。開店以来レシピを変えておらず、不動の人気を誇るおいしさ。瓶の容器がさらに「別府懐かしプリン」のレトロな雰囲気を醸しだしている。
料金: 1個252円
ココナッツプリンと濃厚抹茶のコラボレーション
ココナッツプリンの上に濃厚な抹茶をかけた人気の「濃茶のプリン」。少しずつ、くずしながら食べるのが通の食べ方。甘からず苦からず、さっぱりした大人のプリン。こちらのカフェでは見た目も美しいたっぷりサラダが大人気のランチメニューに濃茶のプリンほかデザートをセットすることができます♪
料金: 1個300円
[URL] http://oita-kaori.jp/
古民家カフェでいただく甘さ控えめキャラメルプリン
手作りを大切にする古民家カフェで人気のキャラメルプリンは、ほろ苦いカラメルソースが特徴の大人の味。丁寧に仕上げた濃厚プリンは、なるほどの存在感。むすびのでは毎日食べても飽きないからだと心に優しいおうちごはん、ヘルシーおやつ、オリジナルのドリンクなどを用意してお待ちしています。
料金: 1個300円
[URL] http://www.musubino.net/
地獄釜で蒸す素材にこだわりぬいたプリン
鉄輪温泉地獄釜で蒸しあげたこだわりの「湯涌蒸プリン」。素材や育て方までこだわった地元産のタマゴを使用。奄美の黒砂糖をブレンドしたカラメルとクリームたっぷりのなめらかなプリンが絶妙にマッチ!もちろん添加物は一切使用していません。
半熟なめらか「ゆうわくプリン」
その名も「湯沸く(ゆうわく)プリン」!地獄でじっくり時間をかけて蒸す半熟なめらかプリン。少し苦めのカラメルが特徴。館内でしか食べられない限定プリンです。
プリンセット(ドリンク付き)は525円~
料金: 1個315円
[URL] http://www.yunooka.com/
しっとりもっちり「温泉蒸しぷりん」
鉄輪温泉の蒸気で一気に蒸し上げることで、卵のしっかりとした風味と甘みが引き立つ。しっとり、もっちりとした食感と苦みのきいたカラメルソースが美味!和食料理人がひとつひとつ丁寧に手間を惜しまず作る、おにやまホテルでしか味わえない温泉蒸しぷりんです。お持ち帰り不可。
料金: 1個300円
[URL] http://www.oniyama-hotel.co.jp/
白いプリンは大人のコーヒー味!?
ホテルメイドの新感覚プリン。白いのにコーヒー味!?とろーりなめらかな口当たりで少し大人の味が癖になる。カスタードと紅茶も人気。大きな窓から四季折々の日本庭園をのぞみながらデザートやコーヒーを楽しめるスペース、1F「クリサンセマム」で購入可能。
<白菊オリジナルプリン>
・白い珈琲ぷりん 1個 220円
・アッサムの紅茶プリン 1個 180円
・白菊オリジナルプリン(カスタード) 1個 180円
<お得なお持ち帰りセット>
・白い珈琲ぷりん6個セット 1,200円
・カスタード&紅茶プリンミックス6個セット 980円
[URL] http://www.shiragiku.co.jp/
おいしく食べてお肌ぷるぷる!コラーゲン入り美肌プリン
全国から注文殺到のホテル三泉閣の人気商品!大分県産のフグから抽出したコラーゲンを使用したプリンは、弾力ある食感と濃厚チーズケーキのようなクリ―ミーな美味しさ。「美人の湯」として知られる自家源泉で丁寧に蒸しあげたプリンは美肌効果もバツグンです。
料金: 1個250円
[URL] http://www.sansenkaku.co.jp/
マグマのちからを味わう
もはや説明不要なほど別府では有名な岡本屋の「地獄蒸しプリン(230円)」苦みが効いたカラメルと濃厚な味わいがくせになる、温泉のスパイスがぎっしり詰まった自慢の一品です。研究を重ねて出来上がったオリジナルメニュー、温玉うどん(350円)やシンプルな塩玉子(100円)も人気。
売店と併設したお茶屋では立ち上がる湯けむりや湯の花小屋を眺めながらくつろぎの時間をお過ごし下さい。
駐車場: 24台
[URL] http://www.jigoku-prin.com/
大分県別府にて「地獄キャンプ」を行うラグビートップリーグのチーム「Honda HEAT(ホンダヒート)」。彼らを激励すべく、我々はとっておきのプランを用意した。 その名も、“ガチムチ調香体験”in 大分香りの博物館である。
全長約6kmのルートを、楽しみながらゴールを目指そう!
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。
2018年3月、別府に女神が降臨! なんと、伝説のアイドルグループ・東京パフォーマンスドールの脇あかりさんが「ツーリズム別府大使」に任命されたのだ。やったーーーーーー!
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。
別府には砂地の豊前海、瀬戸内に面した国東の海、おだやかな別府湾そしてリアス式海岸の豊後水道と多彩な海からの幸が届きます。鮮度の良い魚が、当たり前のように豊富に味わえるのがこの別府の寿司店を紹介します。
別府には地元の人に愛される食堂や居酒屋が沢山あります。九州で一番美味しいまち「別府」の和食店をご紹介します。
桜町通りと浮世小路が交差するところにある老舗和菓子店「不老軒」
このコーナーは、かわいい女子が別府のお店のオススメの一品とお酒を楽しむ企画である。「最初のお店は教えるけど、次のお店は誰かに聞いて自分で決めてね~!」あとは女の子にまる投げする、投げっ放しジャーマン的な企画でもある(スタッフはプロレス好き♪)。
別府には地元の人に愛される食堂や居酒屋が沢山あります。九州で一番美味しいまち「別府」のカフェ・喫茶をご紹介します。