
- なぜか売れているローカル土産10選 vol.1 別府漬物
- 別府市内にある別府漬物は半世紀を越えて別府市民から愛されている。とにかく「味にこだわる」をモットーに厳選した素材を一つ一つ丁寧に、尚且つ歯ごたえを残しながらしっかりと漬け込む職人技を感じられるからだ。直売所には遠方からも多くのファンがその味を求めて訪れている。
- もっと見る
べっぷの魅力を詰め込んだおすすめ記事!
べっぷの魅力を詰め込んだおすすめ記事!
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
一人べっぷカレージャンボリー「カレー愛は永遠に不滅なのか?」 其の二
一人べっぷカレージャンボリー「俺の血液はカレーでできている」 其の一
別府つげ工芸が安藤一平さんにより創業されたのは大正8年。職人の代は替わり、時代に合わせて作られる作品も変わってゆく。けれど、大切なことはいつまでも変わらない。
温泉の噴気を利用した地獄釜料理や地元の人に愛される独特なメニュー、工芸品など別府自慢の特産品をご紹介します。
別府一村一品「ざぼん」1年以上の開発期間を経て満を持して登場。「別府八湯 ざぼんのお酒」ざぼん本来の爽やかさをぜひお楽しみください。別府のお土産にも最適です。
明治の初めから日本を代表する温泉保養地であった「別府」の歴史あふれる独特なメニューやスイーツ、工芸品などお土産販売場所のご紹介。
今回紹介するお土産は、別府市鉄輪にある人気店『地鶏の店 ひでさん』で、約5年前から販売されている『元祖 柚子みそ唐辛子』。販売している所も少なく別府市民でもあまり知られていない商品。その味は柚子胡椒ほどの辛味はなく、絶妙な辛味と酸味を感じることができる。何かに添えて食べるのだが、素材の味を殺さず、むしろ引き立たせる名脇役といったところ。白ご飯、おでん、うどん、生春巻き、ピザなど何にでも合うオールラウンドプレイヤーだ。