
- 12 Fri. 2016up BEPPU-EKI お食事処 とよ常 北浜本店
- もっと見る
別府市内で美味しく楽しくビールが飲めるお店を体験取材!!
滅多にないオイシイ仕事を体験するのは、ケニア出身の「カール」、オーストラリアと日本のハーフの「マックス」。別府中のビールを飲み尽くす勢いで、気合十分の2人は夜の町へと繰り出した。
しこたまビールを飲んで回るこの企画もついに3軒目。別府に新しくできた本格的アイリッシュパブ「Jiny House(ジニーハウス)」はさっきまでいた「ROUTE10」のはす向かい。
ここもクラフトビールやウイスキーなどお酒の種類がとても豊富。気軽に誰でも楽しめるパブとして早くも人気上昇中。
美味しいクラフトビール。オシャレなサーバーから注がれるビールはうまいに決まってる。
カンパイ!! フィッシュ&チップスも美味しい。
いろんな人が集まるパブ。人種や国籍に関係なくみんなで楽しめる。
スタッフも外国人が多く、英語が通じるのも嬉しい。
スポーツ観戦もパブの楽しみの一つ。
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
旅を一番面白くするポイントは出会いである。言葉が通じなくても今の時代は、スマホで何とかコミュニケーションが取れたりするもの。せっかく別府に観光で訪れたのならば、ぜひ積極的に町へ。面白い人材が多いと言われる別府で、素敵な出会いを探してみませんか。素敵な店で素敵な地元人と素敵なひとときを。全力でプロデュースします。
Eau de vie はフランス語で命の水という意味。つまりブランデーのこと。「オードビー」の扉を開けるほどに、良いお酒と人生を知っていくのかもしれない。
別府市内で美味しく楽しくビールが飲めるお店を体験取材!! 滅多にないオイシイ仕事を体験するのは、ケニア出身の「カール」、オーストラリアと日本のハーフの「マックス」。別府中のビールを飲み尽くす勢いで、気合十分の2人は夜の町へと繰り出した。
旅行中、街を散策していると、ふとお腹がすきますよね。通りにどこからともなく漂ういい香り。その場所だからこそのうまいもの。 地元客がひっきりなしに訪れる老舗の味。そんな魅力いっぱいの小腹を満たしてくれる食べ歩きグルメをご案内。