
- 12 Fri. 2016up BEPPU-EKI お食事処 とよ常 北浜本店
- もっと見る
別府市内で美味しく楽しくビールが飲めるお店を体験取材!!
滅多にないオイシイ仕事を体験するのは、ケニア出身の「カール」、オーストラリアと日本のハーフの「マックス」。別府中のビールを飲み尽くす勢いで、気合十分の2人は夜の町へと向かった。3軒をはしごしたが、市内には他にもビールが美味しい店がたくさん。載せきれないが、ちょっとだけご紹介。
【CREOLE CAFE(クレオールカフェ)】
昼でも夜でも美味しくビールを飲めるお店。DJブースもあり、楽しみ方のバリエーションも豊か。マスターは英語ができます。
【Casual Bar BELL(カジュアルバーベル)】
JAPANクラフトビールなどのドリンクメニューが豊富。外国人スタッフも常駐しているので言語の心配もなし。楽しい雰囲気で、みんなで盛り上がれる。
【BAR LEFT ALONE(バーレフトアローン)】
大人の時間が流れるオーセンティックバー。静かにお酒を楽しみたい人が集まるお店。ビールやカクテルをしっぽり、ゆっくりと楽しもう。
【イタリア酒場 Grappa(グラッパ)】
午前3時まで営業しているお店。美味しいつまみとビールやワインを飲みながら、仲間たちと遅くまで盛り上がりたい方にオススメ。
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
温泉の噴気を利用した地獄蒸し釜の高温の蒸気で一気に蒸し上げる温泉地ならではの料理法「地獄蒸し」や贅を尽くしたお食事が堪能できるホテルや旅館のご紹介です。
別府市内で美味しく楽しくビールが飲めるお店を体験取材!! 滅多にないオイシイ仕事を体験するのは、ケニア出身の「カール」、オーストラリアと日本のハーフの「マックス」。別府中のビールを飲み尽くす勢いで、気合十分の2人は夜の町へと繰り出した。
大分では皆が知っている「とり天」は、別府に限らず大分県民なら日常的に食べている、いわば「大分県民のソウルフード」とも言えるご当地グルメです。このとり天は、大正時代に別府市に誕生した大分県初のレストランがルーツと言われています。
桜町通りと浮世小路が交差するところにある老舗和菓子店「不老軒」
別府には地元の人に愛される食堂や居酒屋が沢山あります。九州で一番美味しいまち「別府」の和食店をご紹介します。