
- 28 Mon. 2016up KANNAWA 地獄蒸し工房 鉄輪
- もっと見る
坂の多い町、別府。移動に自転車は向かないという声がある。そんなはずはない。気持ちで漕げばどこまでだって行けるはず。自転車観光の可能性を探ろうと、編集部は勇ましく立ち上がった。
絶好のサイクリング日和となった秋晴れのある日。体当たり取材は決行された。
取材班の1人、やぎちゃん。チェックのシャツがお似合い。
JR別府駅にある外国人観光客向け案内所「ワンダーコンパスベップ」で電動アシスト自転車をレンタル。
レンタル料は1日3500円(最大8時間)。発券機は英語表記があるので外国人観光客も利用しやすい。欧米からの人たちは特に、自転車でどこまででも行くらしい。
一方筆者は・・・・「おまたせ」。自慢のBMXで颯爽と登場。
この日のために知り合いから調達した、某映画で使用されたBMXの復刻版。サイクリング初心者だが見た目から入るタイプ。アナログながら装備は十分。気合も十分。
硫黄泉を堪能すべく、2人は明礬地区まで自転車の旅を決行。意気揚々と出発した。
WANDER COMPASS BEPPU(ワンダーコンパスベップ)
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
多くの樹木、季節ごとの美しい花々が咲く、別府市民の憩いの場。別府市内にある公園のご紹介です。
BEPPU is ready to welcome you! We renew the most updated information available on Tourist Facilities, Public Onsen Houses, Ryokans, Hotels and more!
別府は元気に営業中やけん!別府市の観光施設、市営温泉、旅館、ホテルの情報ページです!
坂の多い町、別府。移動に自転車は向かないという声がある。そんなはずはない。気持ちで漕げばどこまでだって行けるはず。自転車観光の可能性を探ろうと、編集部は勇ましく立ち上がった。
「最初に取り上げた子はもう70歳くらいやねぇかな」助産師として多くの命の誕生を見つめ続けてきた友成鶴子さん。