
- 12 Fri. 2016up BEPPU-EKI お食事処 とよ常 北浜本店
- もっと見る
このコーナーは、かわいい女子が別府のお店のオススメの一品とお酒を楽しむ企画である。「最初のお店は教えるけど、次のお店は誰かに聞いて自分で決めてね~!」あとは女の子にまる投げする、投げっ放しジャーマン的な企画でもある(スタッフはプロレス好き♪)。
出典:youtube
早速、美友ちゃん、暖簾をくぐると…
記念すべき一軒目は別府にどっぷりつかっている温泉ハイスタンダード!極楽地獄別府スタッフおすすめの「大分名物りゅうきゅうが美味しいお店/居酒屋 治ちゃん」に決定。
※残念ながら、現在は閉店しております…
カウンター席だけの居酒屋 懐かしい雰囲気。
「何か、すっごい落ち着く~♪」
席に座って生ビールと大分名物りゅうきゅうを注文。ここはご夫婦2人でお店をされていて、おじちゃん(ご主人)もおばちゃん(奥さん)もとっても話しやすい。
女子ひとりでも安心して楽しめそう。
おばちゃん「はい、どうぞ!」
すごくおいしそう♥
とりあえずビール!
「う~ん!まじヤバい!」
ここのお店のりゅうきゅうは刺身醤油を入れてから混ぜて食べる珍しいスタイルらしいんですけど、沖縄出身でしかも人生初りゅうきゅうな私は珍しさがわかりません笑
新鮮なお魚にゴマとネギ、そこにお醤油をかけてぐるぐる~。
「パクッ!」と一口。
「美味し~い♥」
人生初りゅうきゅうの感想は「最高!」ビールと一緒に一気に食べちゃいました。
「てか、なんでりゅうきゅうっていうんだろ??美味しいからまいっか・・・」
お店の常連さん(お医者さん)におすすめのお店を聞いて一軒目のお店、治ちゃんを後に・・・
おばちゃんのお見送りが何かさみしい。
さっきのお店の常連さんに聞いた香凛というお店に到着。
取材交渉をしてみたんですけど、この日は予約でいっぱいということで残念ながらお断り・・・
別府の街をさまよいます。この時期の夜風は気持ちいいですね。
「あっ、ここも休みだ・・・」
途方に暮れてると
「あれ?何かカワイイ看板!」
開店準備中のお店の方に
「取材しても良いですか~?」
快くOK!実はお店の社長さんでした。
「ありがとうございます♥」
カワイイ看板が目印のお店「御馳家(ごちか)」のオススメの一品は串揚げという事なので早速注文♪
「お酒は何にしよっかな~♪」「暑いし~ここは冷酒で一杯♥」
お店の方が注いでくれた!優しいお母さん、爪が可愛い♪
「う~ん、日本酒おいしい!」
カリカリの串揚げをソースとお塩でいただきます。
できたてのアツアツはやっぱり美味しいですよね。
次のお店の情報を常連さんから教えてもらって、はしご二軒目、御馳家(ごちか)を後にした・・・
エビ・アスパラ・しいたけの美味しい串揚げを食べて、日本酒も飲んで、ほろ酔い気分になっちゃった私。お店はバリアフリーになっていて、お体の不自由な方にも優しいお店づくりをしているとのこと。別府は古くから湯治って文化もあるし、実は医療の充実した町なんですよね~
「ごちそうさまでした♪」
「う~ん残念・・・」。
そこでまた聞きこみ調査。
前のお店の常連さんから聞いた情報を頼りに3軒目のお店へ。この日は店休日でシャッターが下りていました。
たまたま近くのお店のカウンターにいた人に情報を聞いちゃう!美味しい韓国料理屋さんがあるとのこと。
「よし!次は韓国料理だハムニダ!」←スタッフが勝手に書きました
韓国家庭料理のお店「チング」のおすすめメニューは1番人気の「ヤンニョムチキン」。韓国のお酒マッコリと一緒に注文。
「ヤンニョムチキンってどんな料理なんだろ?メニュー英語やし・・・汗」
ワクワクしながら待っているとめずらしい器に入ったお酒を女将さんが持ってきてくれました。人生初マッコリを一口。
「甘~い♪」
「ホント飲みやすくて美味し~い♪」
お待ちかねのヤンニョムチキン!
「辛そうなソースがかかってる!」
さて早速一口。甘辛いソースがかかった鶏肉はサクッ!フワッ!ジュワ~!
「あっ!辛~い」
後から美味しい辛さが来る~♪でもお酒が結構進んじゃうお味。
お店のオーナーさんとお話すると・・・
「週末は留学生のお客さんが良く来るんだよ~、いつも大賑わいさ!ハハハッ!」
「へぇ~!今度はまた週末に来ますね♪美味しい料理とお酒ありがとうございました♪」
別府はご存じ、国際観光温泉文化都市。留学生もたくさんいるんですよ~
名残惜しいけど・・・お腹いっぱいになってお店を後に・・・
「う~ん、美味しいお酒と料理に大満足。ちょっと酔っちゃったな~、でも気持ちいい♥」
「次回はどんなお店に行こうかな~」
別府のお店 オススメ求めて はしご酒 どこかでお会いしたいですね!(美友)
※この企画はフィクションです。(でもお店選びはアポなしです、ホントっす・・・スタッフ)
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
九州で一番美味しいまち「別府」の豊後牛が食べられるお店をご紹介します。
このコーナーは、かわいい女子が別府のお店のオススメの一品とお酒を楽しむ企画である。「最初のお店は教えるけど、次のお店は誰かに聞いて自分で決めてね~!」あとは女の子にまる投げする、投げっ放しジャーマン的な企画でもある(スタッフはプロレス好き♪)。
旅を一番面白くするポイントは出会いである。言葉が通じなくても今の時代は、スマホで何とかコミュニケーションが取れたりするもの。せっかく別府に観光で訪れたのならば、ぜひ積極的に町へ。面白い人材が多いと言われる別府で、素敵な出会いを探してみませんか。素敵な店で素敵な地元人と素敵なひとときを。全力でプロデュースします。
別府には地元の人に愛される食堂や居酒屋が沢山あります。九州で一番美味しいまち「別府」の和食店をご紹介します。
新日本プロレス×極楽地獄別府 後藤 洋央紀選手 鉄輪美味しいものめぐり