
- 16 Fri. 2020up OTHER 過去の別府ONSENアカデミア
- もっと見る
平成30年11月20日(土)に開催いたしました「別府ONSENアカデミア」ですが、皆様の多数のご来場により盛況のうちに終了することができました。
報告書は以下のとおりです。
報告書ファイル
開会開会式・シンポジウム
「別府八湯の温泉資源保護の現状と取り組み」
コーディネーター
日本温泉地域学会理事 斉藤 雅樹
パネリスト
環境省温泉地保護利用推進室長 山本 麻衣
日本温泉地域学会会長 石川 理夫
日本温泉地域学会理事長/日仏地理学会会長 濵田 眞之
出典:youtube
研究発表
「温泉成分と日々の健康入浴法」
株式会社バスクリン 製品開発部 開発3グループ長 博士(薬学) 石澤太市 氏
出典:youtube
講演会
「温泉とビジネスパーソンの業務効率向上」
講演者
日本航空株式会社 経営企画本部 地域活性化推進部 部長 竹田亨氏
出典:youtube
講演会
「トップアスリートと連携した温泉入浴によるリカバリー効果の検証」
講演者
国立病院機構西別府病院 医師 松田貴雄氏
ゲスト
日本競輪選手会大分支部所属 大竹慎吾選手
日本パラ・パワーリフティング連盟 アスリート委員会委員長 城隆志氏
出典:youtube
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
前回、K籐の暴走により真壁刀義選手を怒らせてしまうという大失態を犯してしまった極楽地獄取材班 そこで今回、真壁選手に喜んでいただくために、リベンジとして極楽地獄を代表して一人の男が立ち上がった。
立ちのぼる鉄輪温泉の湯けむりを幻想的に彩る鉄輪温泉の湯けむりライトアップ。竹のオブジェが幻想的な空間を創り出す竹と月夜の調べ。別府のライトアップイベントです。
あなたが別府で撮った写真を見せてください―。旅先では誰もが、興味を持った物事にカメラを向けるもの。外国人観光客が撮った写真には、私たちが気付かない別府の良さが表れているのではないか。ゲストハウス路地裏で3カ国・地域の5人にインタビューし、スマホで撮影した写真を見せてもらった。
公園や街の通りで、耳を澄ませばどこからとなく音楽が聞こえてくる。心地よい音楽でもてなしたいとの思いを込めて「音泉タウン音楽会」を開催しています。
1998年11月に別府のまちに産声を上げた「別府アルゲリッチ音楽祭」は、世界的ピアニストのアルゲリッチ総監督自らが企画に関わり、「育む」「アジア」「創造と発信」を3つの大きなコンセプトに掲げた音楽祭です。