
- 27 Thu. 2020up OTHER 別府八湯ウォーク
- もっと見る
湯けむりと別府市内が一望できる景観が楽しめる露天風呂を持つ東屋。宿なので立ち寄り入浴の時間が短いが、一度は体験すべき温泉のひとつ。
住所 別府市鉄輪上1029-1
TEL 0977-27-7547
入湯料金 500円
利用時間 10:00~17:00最終受付16:00まで (要問合せ)
駐車場 9台
最寄バス停 「鉄輪温泉東口」下車、徒歩5分
泉質 塩化物泉
別府八湯温泉道
鉄輪の旅館にある貸しきり湯。その岩風呂はプライベート空間でゆっくりと楽しむことができる。鉄輪名物の女将さんがいる宿。
住所 別府市鉄輪井田1組
TEL 0977-66-0655
入湯料金 ―
利用時間 ―
駐車場 5台
最寄バス停 「地獄原」下車、徒歩2分
泉質 単純温泉
貸切湯料金 1500円/11:00~15:00 (要問合せ)
別府八湯温泉道
内湯と露天風呂がつながった形になっている温泉。露天は雰囲気の良い岩風呂でゆっくりと癒されたい方におすすめ。
住所 別府市鉄輪上6組
TEL 0977-67-1680
入湯料金 500円
利用時間 10:00~16:00 (要問合せ)
駐車場 15台
最寄バス停 「本坊主」下車、徒歩5分
泉質 単純温泉
別府八湯温泉道
海地獄の湯を見るだけでなく足湯で楽しむことができる。見る、触る、香る、湯上りの肌を感じるなど温泉を五感で楽しむことができる
住所 別府市大字鉄輪559
TEL 0977-66-0121
入湯料金 400円 (施設入場料)
利用時間 8:00~17:00
駐車場 200台
最寄バス停 「海地獄前」下車、徒歩1分
泉質 塩化物泉
別府八湯温泉道
地獄めぐりの鬼石坊主地獄にある温泉施設「鬼石の湯」。弱酸性の塩化物泉は、保温、保湿に優れ湯上りのしっとり肌が気持ちいい。
住所 別府市鉄輪559-1
TEL 0977-27-6656
入湯料金 620円
利用時間 10:00~受付21:30
駐車場 40台
最寄バス停 「海地獄前」下車、徒歩1分
泉質 塩化物泉
貸切湯料金 1時間 (4名まで)/2000円
別府八湯温泉道
鬼石坊主地獄の湯を足湯で楽しむことができる。地獄では泥の底から湧き上がる様を楽しみ、足湯では極楽の時を感じることができる
住所 別府市鉄輪559-1
TEL 0977-27-6655
入湯料金 400円 (施設入場料)
利用時間 8:00~17:00
駐車場 40台
最寄バス停 「海地獄前」下車、徒歩1分
泉質 塩化物泉
別府八湯温泉道
地獄めぐりのかまど地獄内にある秘湯「いやしの湯 」。売りにしていないので、ほとんどの人に知られていないし、地獄を訪れるお客さんも知らずに通り過ぎている。3丁目の地獄からの引き湯で、湯も素晴らしい。
住所 別府市大字鉄輪621
TEL 0977-66-0178
入湯料金 400円 (施設入場料)
利用時間 8:00~17:00
駐車場 13台
最寄バス停 「海地獄前」下車、徒歩2分
泉質 塩化物泉
貸切湯あり 400円 (施設入場料)
別府八湯温泉道
石室の中に敷き詰められた石菖(せきしょう)の上に寝て蒸されるスタイル。石菖の香りで極上の癒しを体験。
住所 別府市鉄輪上1組
TEL 0977-67-3880
入湯料金 700円 貸浴衣220円
利用時間 6:30~20:00 (最終受付19:30)
駐車場 13台(車椅子利用者用1台含む)
最寄バス停 「鉄輪」下車、徒歩3分
泉質 単純温泉・塩化物泉
蒸し湯 足蒸し 6:30~20:00 (最終受付19:30) (蒸し湯)最大8名同時利用可能 足蒸しは無料
別府八湯温泉道
素晴らしい別府一望の絶景が望める貸切展望露天風呂は一見の価値あり。源泉掛け流しの湯でゆっくり癒される。
住所 別府市鉄輪上1063-1
TEL 0977-27-6747
入湯料金 500円
利用時間 10:00~16:00 (要問合せ)
駐車場 20台
最寄バス停 「鉄輪温泉東口」下車、徒歩5分
泉質 塩化物泉
貸切湯料金 2000円/10:00~16:00 1時間
別府八湯温泉道
湯上り肌のツルツル&スベスベ感が抜群の渋の湯。湯冷めしないのも特徴。一般入浴の場合、ロッカーに100円を入れて入浴料を支払うスタイル。
住所 別府市鉄輪風呂本1組
TEL ―
入湯料金 100円 (必ずコインロッカー利用)
利用時間 6:30~20:30
駐車場 ―
最寄バス停 「鉄輪」下車、徒歩3分
泉質 塩化物泉
別府八湯温泉道
鉄輪の湯けむり漂う裏路地を散策すると出会うことができる温泉。雰囲気も良く、男湯では不動明王像を眺めながら入浴することができる。
住所 別府市北中1組
TEL ―
入湯料金 150円
利用時間 6:30~21:30
駐車場 10台
最寄バス停 「鉄輪」下車、徒歩4分
泉質 塩化物泉
別府八湯温泉道
無料で入浴できる市民生活に根ざした人気の温泉。別府らしく湯温は熱めで塩化物泉は湯冷めしにくいのも特徴。
住所 別府市鉄輪井田1組
TEL ―
入湯料金 無料
利用時間 6:30~21:00
駐車場 13台(車椅子利用者用1台含む)
最寄バス停 「地獄原」下車、徒歩2分
泉質 塩化物泉
別府八湯温泉道
1日中楽しめる温泉施設。露天風呂、内湯、貸しきり湯、蒸湯、砂湯、地獄蒸し料理、全てが楽しめるので、別府を訪れた際は、一度は体験して欲しい。ほとんど加水せず源泉に近い形で入浴できる竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」を開発した。
住所 別府市鉄輪159-2
TEL 0977-66-0527
入湯料金 860円(21:00~ 660円)
利用時間 9:00~深夜1:00
駐車場 80台
最寄バス停 「地獄原・ひょうたん温泉」下車、徒歩2分
泉質 塩化物泉
砂湯 9:00~深夜0:30/入浴料金+330円
貸切湯料金 1時間 (大人3名まで)/2300円 1名追加につき+700円・延長(30分単位)1000円
別府八湯温泉道
別府では、とても珍しいトロトロな手触りのアルカリ硫黄泉。いかにも美肌効果のありそうな湯は、美人湯として女性に大人気。
住所 別府市小倉4-2
TEL 0977-21-8080
入湯料金 400円
利用時間 13:00~18:00 土曜日 13:00~15:00
駐車場 13台
最寄バス停 「ベネフィットフォーユー前」下車、徒歩1分または「本坊主」下車、徒歩5分
泉質 硫黄泉
岩盤浴 120分 要予約/6000円
貸切湯料金 1時間 3名まで 1500円~(1名追加200円/お一人様)/予約不可 平日 13:00~18:00 土曜日 13:00~15:00
別府八湯温泉道
大浴場と充実の貸切湯がある宿。貸切は、露天の岩風呂や一枚岩をくりぬいた浴槽、陶器風呂など、個性的な造りで楽しませてくれる。
住所 別府市小倉3組
TEL 0977-27-2888
入湯料金 500円
利用時間 10:00~16:00 (要問合せ)
駐車場 40台
最寄バス停 「本坊主」下車、徒歩5分
泉質 単純温泉
貸切湯料金 1時間 (宿泊者は無料) (要問合せ)/2000円
別府八湯温泉道
寝湯、箱蒸風呂、大きな露天岩風呂など多種多様な温泉を楽しめる大型温泉施設。誰もが思わず長居してしまう心地よさがここにはある。貸しきり湯もある。
住所 別府市北中1組
TEL 0570-550-078
入湯料金 大人580円 小学生290円 3歳以上小学生未満150円
利用時間 7:00~深夜2:00 (最終受付1:30)
駐車場 120台
最寄バス停 「北中」または「砂原」下車、徒歩1分
泉質 塩化物泉
貸切湯料金 1時間/2000円
別府八湯温泉道
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三