
- 27 Thu. 2020up OTHER 別府八湯ウォーク
- もっと見る
昭和レトロを感じる風情ある建物と御影石の浴槽が特徴の市の原温泉。その独特の雰囲気でファンも多い。
住所 別府市新別府7組-2
TEL ―
入湯料金 200円
利用時間 5:30~22:00
駐車場 ―
最寄バス停 「古寺」下車、徒歩5分
泉質 単純温泉
別府八湯温泉道
雰囲気の良い貸切湯を贅沢にゆっくり楽しむことができる施設。露天風呂や岩風呂など充実の施設に満足。24時間以上かけてつくる温泉玉子も美味。
住所 別府市竹の内5組
TEL 0977-22-4126
入湯料金 ―
利用時間 ―
駐車場 20台
最寄バス停 「今井バス停」下車 徒歩2分
泉質 ナトリウム塩化物泉
貸切湯料金 1500円~2500円/1時間 平日11~23時 土日祝9~23時
別府八湯温泉道
別府市民が多く住んでいる地域の住宅地の中にある温泉。観光としてはアクセスが良くないが、生活に密着した別府の温泉を知ることができる。
住所 別府市石垣西8-3-4
TEL ―
入湯料金 100円
利用時間 6:00~23:00(10:00~13:00は入浴できません)
駐車場 ―
最寄バス停 「石垣8丁目」下車、徒歩3分
泉質 単純温泉
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
「今こそ」温泉に浸かって免疫力を高めよう‼
「小生は温泉を愛している」 愛されるよりも愛したい小生はちょいちょい異性とトラブルになる・・・ 思いが重いのか・・・いやはやしつこいのが原因なのか?
別府の「稼ぐ力」の強化に向けた新たな「ものづくり」の試み、別府市とビームス(※)とBEPPU PROJECTのコラボレーションの第1弾として、新宿のビームス ジャパンにおいて「BEAMS EYE on BEPPU」を11月から1か月間開催しました。