
- 27 Thu. 2020up OTHER 別府八湯ウォーク
- もっと見る
住宅地の中にある共同湯。ここの特徴は、共同湯では、非常に珍しい貸切湯もあること。貸切湯では、加水も自由にできるので、熱い湯が多い別府の中で、小さいお子様がいる家族に重宝されている。
住所 別府市上原町1-13
TEL ―
入湯料金 100円
利用時間 6:00~12:00 14:00~22:00
駐車場 2~3台
最寄バス停 「上原町」下車、徒歩2分
泉質 単純温泉
貸切湯料金 1時間/500円
別府八湯温泉道
住宅地の中の歴史ある名湯。飲泉もでき、入浴ついでに温泉を汲んで帰る方も多い。風情もあり人気の温泉だが、張り紙どおり、おしりを洗って入ろう。
住所 別府市千代町11-27
TEL 080-8351-6687
入湯料金 100円
利用時間 13:00~23:00
駐車場 5台
最寄バス停 「永石温泉前」下車、徒歩2分
泉質 塩化物泉・炭酸水素塩泉
別府八湯温泉道
別府名物の竹細工とカフェと貸切湯があるお店。竹細工の作業スペースもあり、まさに別府を満喫できる。温泉は弱アルカリ性の塩化物泉。
住所 別府市弓ヶ浜町2-28
TEL 0977-51-4396
入湯料金 ―
利用時間 10:00~17:00 要予約 最終受付15:30
駐車場 2台
最寄バス停 「富士見3丁目」下車、徒歩5分または「的ヶ浜公園前」下車、徒歩10分
泉質 炭酸水素塩泉
貸切湯料金 60分/2000円
雑貨&カフェと温泉の融合
別府八湯温泉道
別府湾を望む絶景と珍しい畳敷きの浴場が特徴の清海荘。最上階にある貸しきり湯は、ご褒美以外の何者でもない。湯は炭酸水素塩泉。
住所 別府市北浜3-14-3
TEL 0977-22-0275
入湯料金 500円
利用時間 12:00~18:00 (最終受付16:30)
駐車場 30台
最寄バス停 「別府北浜」下車、徒歩2分または「北浜バスセンター」下車、徒歩1分
泉質 炭酸水素塩泉
貸切湯料金 45分(5~6名可)/2000円
別府八湯温泉道
8階にある展望大浴場は、別府湾一望の雄大な景色を眺めながら入浴でき、贅沢な時間を過ごすことができる。他にも小さなお子様にも優しい家族風呂など施設が充実。
住所 別府市北浜3-10-26別府タワー横
TEL 0977-23-3261
入湯料金 500円
利用時間 14:00~20:00 (家族湯のみ深夜まで入浴可)
駐車場 30台
最寄バス停 「別府タワー前」下車、徒歩1分
泉質 炭酸水素塩泉
貸切湯 45分/2160円
別府八湯温泉道
男湯、女湯の内湯の他に、大きな貸切露天岩風呂が特徴の山田別荘。露天では加水せずに湯温を下げる湯雨竹も設置しており、炭酸水素塩泉を存分に堪能できる。
住所 別府市北浜3-2-18
TEL 0977-24-2121
入湯料金 500円
利用時間 11:00~15:00
駐車場 8台
最寄バス停 「北浜バス停」下車、徒歩5分
泉質 塩化物泉・炭酸水素塩泉
貸切湯 30分/500円
別府八湯温泉道
別府市民の生活を最も知ることができる温泉施設。元々個人宅の温泉をカフェを利用した方に開放している。オーナーの人柄も最高
住所 別府市朝見1-2-11
TEL 0977-23-0592
入湯料金 ―
利用時間 10:00~17:00
駐車場 5台
最寄バス停 「御幸橋」下車、徒歩5分
泉質 単純温泉
入浴料無料(喫茶を利用した方のみ) 30分
別府八湯温泉道
鉄輪の旅館にある貸しきり湯。その岩風呂はプライベート空間でゆっくりと楽しむことができる。鉄輪名物の女将さんがいる宿。
住所 別府市鉄輪井田1組
TEL 0977-66-0655
入湯料金 ―
利用時間 ―
駐車場 5台
最寄バス停 「地獄原」下車、徒歩2分
泉質 単純温泉
貸切湯料金 1500円/11:00~15:00 (要問合せ)
別府八湯温泉道
地獄めぐりの鬼石坊主地獄にある温泉施設「鬼石の湯」。弱酸性の塩化物泉は、保温、保湿に優れ湯上りのしっとり肌が気持ちいい。
住所 別府市鉄輪559-1
TEL 0977-27-6656
入湯料金 620円
利用時間 10:00~受付21:30
駐車場 40台
最寄バス停 「海地獄前」下車、徒歩1分
泉質 塩化物泉
貸切湯料金 1時間 (4名まで)/2000円
別府八湯温泉道
鬼石坊主地獄の湯を足湯で楽しむことができる。地獄では泥の底から湧き上がる様を楽しみ、足湯では極楽の時を感じることができる
住所 別府市鉄輪559-1
TEL 0977-27-6655
入湯料金 400円 8:00~17:00(施設入場料)
利用時間 ―
駐車場 40台
最寄バス停 「海地獄前」下車、徒歩1分
泉質 塩化物泉
別府八湯温泉道
1日中楽しめる温泉施設。露天風呂、内湯、貸しきり湯、蒸湯、砂湯、地獄蒸し料理、全てが楽しめるので、別府を訪れた際は、一度は体験して欲しい。ほとんど加水せず源泉に近い形で入浴できる竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」を開発した。
住所 別府市鉄輪159-2
TEL 0977-66-0527
入湯料金 750円 18:00~\560円
利用時間 9:00~深夜1:00
駐車場 80台
最寄バス停 「砂原」下車、徒歩3分
泉質 塩化物泉
砂湯 9:00~深夜0:30/入浴料金+330円
貸切湯料金 1時間 (大人3名まで)/2150円
別府八湯温泉道
別府では、とても珍しいトロトロな手触りのアルカリ硫黄泉。いかにも美肌効果のありそうな湯は、美人湯として女性に大人気。
住所 別府市小倉4組
TEL 0977-21-8080
入湯料金 400円
利用時間 12:00~20:00 土・休前日 12:00~15:00
駐車場 13台
最寄バス停 「ベネフィットフォーユー前」下車、徒歩1分または「本坊主」下車、徒歩5分
泉質 硫黄泉
岩盤浴 90分・120分 要予約/4000円~5000円
貸切湯料金 1時間 3名まで 1300円~1800円/予約不可 平日 12:00~20:00 土・休前日 12:00~15:00
別府八湯温泉道
大浴場と充実の貸切湯がある宿。貸切は、露天の岩風呂や一枚岩をくりぬいた浴槽、陶器風呂など、個性的な造りで楽しませてくれる。
住所 別府市小倉3組
TEL 0977-27-2888
入湯料金 500円
利用時間 10:00~16:00 (要問合せ)
駐車場 40台
最寄バス停 「本坊主」下車、徒歩5分
泉質 単純温泉
貸切湯料金 1時間 (宿泊者は無料) (要問合せ)/2000円
別府八湯温泉道
寝湯、箱蒸風呂、大きな露天岩風呂など多種多様な温泉を楽しめる大型温泉施設。誰もが思わず長居してしまう心地よさがここにはある。貸しきり湯もある。
住所 別府市北中1組
TEL 0977-66-4126
入湯料金 520円 宿泊の方は260円
利用時間 7:00~深夜2:00 土曜・祝前日24時間
駐車場 120台
最寄バス停 「北中」または「砂原」下車、徒歩1分
泉質 塩化物泉
貸切湯料金 1時間/1900円
別府八湯温泉道
明礬特有の乳白色の硫黄泉と無色透明な単純泉の2つの泉質をもつ施設。大きな露天風呂で最高のひとときを過ごせる。貸切湯も充実
住所 別府市明礬4組
TEL 0977-67-5858
入湯料金 1200円
利用時間 10:00~23:00 最終受付22:00
駐車場 20台
最寄バス停 「地獄湯前」または「明礬」下車、徒歩2分
泉質 単純温泉・硫黄泉
岩盤浴 10:00~23:00 最終受付22:00/1800円~2400円 18:00以降 1600円
貸切湯料金 1時間 10:00~20:00 最終受付19:00
別府八湯温泉道
硫黄の香り漂う湯の花が舞う白濁濃厚温泉。貸切温泉でゆっくり名湯を味わうことができる。温泉好きのオーナーのこだわりを随所に感じる
住所 別府市湯山1組
TEL 0977-67-2229
入湯料金 550円
利用時間 10:00~20:00
駐車場 10台
最寄バス停 「湯山」下車、徒歩7分
泉質 硫黄泉
貸切湯 10:00~受付20:00 1時間・500円(1名あたりの料金)
別府八湯温泉道
ここでは2種類の泉質を楽しむことができる。外湯では白濁の硫黄泉で硫黄の香りに包まれて、内湯では、無色透明な単純泉を楽しむことができる
住所 別府市大字鶴見1190番地の1
TEL 0977-66-1321
入湯料金 500円
利用時間 大浴場 平日 土曜日13:00~22:00 最終受付21:00 岩風呂は14:00~22:00 日曜・祝日10:00~22:00 最終受付21:00
駐車場 50台
最寄バス停 「紺屋地獄前」下車、徒歩1分
泉質 単純泉・硫黄泉
貸切湯 50分 2000円
別府八湯温泉道
乳白色の硫黄泉に浸かりながら四季折々の自然を楽しめる大露天風呂は一見の価値あり。ゆっくり入りたい場合は貸しきり湯も完備
住所 別府市明礬6組
TEL 0977-66-8166
入湯料金 600円
利用時間 10:00~21:00 最終受付20:00
駐車場 80台
最寄バス停 「地獄湯前」下車、徒歩2分
泉質 硫黄泉
貸切湯 10:00~21:00 最終受付20:00 2000円
別府八湯温泉道
旅館のため、立ち寄り湯の開放時間が少ないが、濃厚な硫黄泉を体験したい方に、ぜひ入浴してもらいたい温泉。その香りと岩壁一面の湯の花は一度体験すべき。
住所 別府市明礬1組
TEL 0977-66-0966
入湯料金 ―
利用時間 ―
駐車場 あり
最寄バス停 「地獄湯前」下車、徒歩1分
泉質 炭酸水素塩泉・硫黄泉
貸切湯 60分 2名 30分500円1名 (3名まで) 10:00~最終受付18:00 宿泊者優先
別府八湯温泉道
低料金で内湯、露天、むし湯と温泉を満喫できる施設。あつ湯、ぬる湯もあり、休憩室も完備している。貸切風呂もあるので、ほとんどのニーズに対応できる。
住所 別府市野田4組
TEL 0977-67-4100
入湯料金 大人300円 小人100円
利用時間 7:00~20:00
駐車場 35台
最寄バス停 「柴石温泉入口」下車、徒歩2分
泉質 単純温泉・塩化物泉
貸切湯料金 1時間/2000円
別府八湯温泉道
血の池地獄、竜巻地獄のそばにある珍しいお寺にある温泉。お賽銭を入れて入ることができる温泉は酸性のさっぱり系。
住所 別府市野田800-6
TEL 0977-66-4013
入湯料金 ―
利用時間 ―
駐車場 5台
最寄バス停 「血の池地獄前」下車、徒歩1分
泉質 酸性泉
お賽銭(玄関にて署名が必要) 10:00~16:00
別府八湯温泉道
それぞれ個性を持った20室ある貸切風呂。プライベートな空間でゆっくり温泉を楽しめる。四季を感じる素敵な中庭にも注目
住所 別府市堀田4-2
TEL 0977-25-8431
入湯料金 500円 土・日曜、祝日/700円
利用時間 11:00~23:00(最終受付22:00)土・日曜、祝日10:00~23:00(最終受付22:00)
駐車場 60台
最寄バス停 「板の平向井病院前」下車、徒歩5分
泉質 単純温泉
貸切湯料金 2000円~3000円/60分 平日11:00~24:00(最終受付23:00)土・日曜、祝日10:00~深夜1:00(最終受付24:00)
別府八湯温泉道
山間の自然に囲まれた四季の素晴らしい景色を楽しめる温泉。硫黄が香る泉質も良く、自然の滝を眺めて入る絶景貸切風呂もある
住所 別府市堀田6組
TEL 0977-25-1126
入湯料金 700円 こども300円(3歳以上~小学生)
利用時間 4~11月10:00~20:00(最終受付17:00)(18:00以降の入浴は要予約、予約がない場合は閉館)12~3月10:00~18:00(最終受付17:00)
駐車場 15台
最寄バス停 「堀田温泉」下車、徒歩15分
泉質 硫黄泉
貸切(家族湯) 2500円~3000円/平日 60分 土・日曜、祝日 50分 4名まで
別府八湯温泉道
岩をくり貫いた浴槽など個性的な貸切湯を絶景と共に楽しめる温泉施設。泉質も素晴らしく湯の花が舞う絶品湯。
住所 別府市堀田3組
TEL 0977-23-6354
入湯料金 ―
利用時間 ―
駐車場 7台
最寄バス停 「堀田温泉」下車 徒歩2分
泉質 硫黄泉
貸切(家族湯) 1000円/50分 10:00~受付21:30 大人2名+小学生4人 一人追加ごと+500円
雰囲気の良い貸切湯を贅沢にゆっくり楽しむことができる施設。露天風呂や岩風呂など充実の施設に満足。24時間以上かけてつくる温泉玉子も美味。
住所 別府市竹の内5組
TEL 0977-22-4126
入湯料金 ―
利用時間 ―
駐車場 20台 受付22時まで
最寄バス停 「今井バス停」下車 徒歩2分
泉質 ナトリウム塩化物泉
貸切湯料金 1500円~2500円/1時間 平日11~23時 土日祝9~23時
別府八湯温泉道
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
威風堂々。どっしりそびえ立つ豪壮な建物。お寺? 旅館? いいえ、ここはみんなが集う公共の湯。『竹瓦温泉』へようこそ。
温泉地・別府には海外からも数多くの観光客が訪れる。欧米から来た人たちは特に、美しい自然を見ながら入浴できる温泉を求める人が多いという。別府を隅々まで知り尽くした「温泉名人」たちに、とにかく景色が良いオススメの一湯を紹介してもらった。
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。