
- 12 Fri. 2016up BEPPU-EKI お食事処 とよ常 北浜本店
- もっと見る
一人べっぷカレージャンボリー「カレー愛は永遠に不滅なのか?」 其の二
※この記事は、2020年9月時点の情報になります。予めご了承ください。
前半戦の8軒を振り返り筆者は思った。
何故この企画を始めたのだろうか。
継続し続ける満腹感。増え続ける体重。スパイス疲れの中、1週間でカレーを食べつくすことに疑問を感じながら、「カレー愛は永遠に不滅なのか?」カレー愛を試される中盤戦がスタート。
一人カレージャンボリー其の一「俺の血液はカレーでできている」はコチラ
http://www.gokuraku-jigoku-beppu.com/entries/curry-jumbo-lee-1
先ずは豪快な海老2尾が目を引く。早速かぶりついてみるとすごく美味しい。海老の旨味にココナッツが利いたカレーの旨味が絡まり合い美味しさのステージを一段引き上げる。しいたけやひえなどが混ざり合う重ね煮カレーは異国感も抜群。
まろやか 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9.5 10 エキゾチック
CURRY&SPICE 青い鳥 別府
インド人が作る本格カレーが食べられる人気店アフジャレストラン。数種類のスパイスが辛みの中にある濃厚な旨味を引き出してくれる。今回のカレーはそこに茹でた卵が入ったエッグカレー。卵の甘み、スパイシーなカレー、さらにインドを代表するチャパティーと共に楽しむ。
まろやか 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 エキゾチック
アフジャレストラン
溝部学園の食物栄養学科が中心となり作ったカレーは、給食に出しても誰もが美味しく食べられる甘口で、ひき肉とナス、玉ネギ、マッシュルーム、トマト、オクラ、カボチャなど具沢山で栄養もたっぷり、温泉卵も乗って別府感もバッチリ。
まろやか 1 2.5 3 4 5 6 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 エキゾチック
別府溝部学園短期大学チーム
※べっぷカレージャンボリーにエントリーしておりますが、店舗営業はしておりませんので一般のお客様が食べることはできません。予めご了承ください。
何の予備知識も入れずに一口食べて驚いた。ほのかな酸味と甘みが口中に広がる。その秘密は、巨峰を入れて炊き込み干しブドウを散らしたご飯に、ココナッツミルクと隠し味にブドウ発酵ジュースを入れたカレーが辛味の中に甘味が広がり独特の美味しさを作り出す。
まろやか 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 エキゾチック
元喜玄氣
新鮮で脂の乗ったサンマが存在感を主張する見た目にもインパクトのあるカレー。味もインパクト抜群で、スパイス・ハーブ・梅酢・みょうが・ミントなどが複雑でエキゾチックなカレーを演出する。そこにほぐしたサンマの身が絡み何とも言えぬ美味しさが完成する。
まろやか 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 エキゾチック
IDÉE食堂
狩猟免許を持つ学生が獲った猪の骨から1日かけて猪骨スープを作り、猪肉・玉ネギ・しめじ・舞茸など森の恵みをふんだんに使ったカレーは、猪の臭みも無く実に美味。大学の研究室で食べる雰囲気も非日常感があって良し。
まろやか 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 エキゾチック
別府大学 ジビエ料理研究会・狩猟サークル
※べっぷカレージャンボリーにエントリーしておりますが、店舗営業はしておりませんので一般のお客様が食べることはできません。予めご了承ください。
辛さの中に野菜の甘味を感じる濃厚で野菜たっぷりのキーマカレー。水を加えずトマトの水分だけで作った無水のカレーは、凝縮された旨味が口中に広がってくる。見た目にも鮮やかで深みのある美味しさを存分に堪能した。
まろやか 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 エキゾチック
087 ~ohana~
本場のスパイスを使った本格派カレーが人気のプルニマは、連日多くのお客さんが訪れる人気店。今回は人気の2種類の味を同時に楽しめる贅沢なカレーがエントリー。1番人気のバターチキンはもちろん、ほうれん草と鶏ひき肉のキーマサグカレーが、とても美味。
まろやか 1 2 3 4 5 6.5 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8.5 9 10 エキゾチック
本場インドカレーレストラン プルニマ
複雑で刺激的な辛味を感じるカレーに、旨味と甘味を感じるバスマティライスが一体となり、何とも言えない大人の美味しさを感じることができるカレー。マトンのスペアリブも、このカレーにピッタリ。まさに至福の一杯。
まろやか 1 2 3 4 5 6 7 8 9.5 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 エキゾチック
OURSCHESTRA.(ウルスケストラ)
そのカレーは、一口食べた瞬間、自分が日本人であることを再認識させられた。おでんの汁をベースに牛すじ・豚・4種の野菜が溶け込んだカレーは、日本的カレーを究極まで突き詰めた答えがあった。やさしくてホッとする実家のような安定感を感じた。
まろやか 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スパイシー
サラサラ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ドロドロ
ジャパン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 エキゾチック
創作dining ウラケイシュウ(Ura-keisyu)
※店舗では、通常カレーの提供を行っておりません。予めご了承ください。
止まらぬカレー臭⁉
生死を掛けたの終盤戦(一人カレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三)はコチラ
http://www.gokuraku-jigoku-beppu.com/entries/curry-jumbo-lee-3
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
別府市内で美味しく楽しくビールが飲めるお店を体験取材!! 滅多にないオイシイ仕事を体験するのは、ケニア出身の「カール」、オーストラリアと日本のハーフの「マックス」。別府中のビールを飲み尽くす勢いで、気合十分の2人は夜の町へと繰り出した。
Eau de vie はフランス語で命の水という意味。つまりブランデーのこと。「オードビー」の扉を開けるほどに、良いお酒と人生を知っていくのかもしれない。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
別府には地元の人に愛される食堂や居酒屋が沢山あります。九州で一番美味しいまち「別府」の洋食店をご紹介します。
戦後、大陸からの引き揚げたたくさんの人々が居を構えました。別府その中の満州から移り住んだ人々が、満州の朝鮮民族の冷麺を別府に広めたのが、別府冷麺のはじまりです。麺の小麦粉の配分を増やし、スープを和風ダシに変え、チャーシューを牛に、キムチはキャベツにと独特の発展を遂げました。そうして出来上がったのが、今日の別府冷麺です。