
- 16 Fri. 2020up OTHER 過去の別府ONSENアカデミア
- もっと見る
ビーコンプラザ イベント情報 http://www.b-conplaza.jp/event/index.htm
べっぷアリーナ 大会・イベント案内 http://www.beppu-arena.com/event
開催日 | 催事名 | 会場 | 時間/料金 |
---|---|---|---|
1(水)~5日(日) 【中止】 | 第106回別府八湯温泉まつり | →イベントページ |
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
昭和の初め、当時流行の最先端の建物だったんだよ、古めかしいタイル貼りの建物の中、鍋や金物だけでなく、陶器の湯たんぽや昭和の雰囲気が漂う電化製品など、様々な時代の雑貨が並ぶ「松下金物店」
2019年11月8日(金)9日(土)に開催いたしました。 「別府ONSENアカデミア」ですが、皆様の多数のご来場により、盛況のうちに終了することができました。当日の様子をアップしますのでご覧いただければ幸いです。
別府は海と山に囲まれ観光地・保養地として発展してきた、日本一の湧出量を誇る温泉とおいしい食、自然の景勝地のある国際観光温泉文化都市です。国内のみならず海外からも毎年たくさんのお客様がお越しになっています。そんな魅力あふれる別府を動画でご紹介します。
あなたが別府で撮った写真を見せてください―。旅先では誰もが、興味を持った物事にカメラを向けるもの。外国人観光客が撮った写真には、私たちが気付かない別府の良さが表れているのではないか。ゲストハウス路地裏で3カ国・地域の5人にインタビューし、スマホで撮影した写真を見せてもらった。
2017年12月に別府駅から徒歩7分の場所にオープンした新たな美術館『別府アートミュージアム』。 新感覚の気軽に立ち寄れる美術館として、早くも人気の美術館を取材しました。