
- 28 Mon. 2016up KANNAWA 地獄蒸し工房 鉄輪
- もっと見る
旅を一番面白くするポイントは出会いである。言葉が通じなくても今の時代は、スマホで何とかコミュニケーションが取れたりするもの。せっかく別府に観光で訪れたのならば、ぜひ積極的に町へ。面白い人材が多いと言われる別府で、素敵な出会いを探してみませんか。素敵な店で素敵な地元人と素敵なひとときを。全力でプロデュースします。
夜の町を全力体験したのはネパール出身のロウナックさん。
2件目は「スナックめぐみ」へはしご。アットホームな雰囲気と面白いスタッフ。日によっては占いもできる別府の人気店。楽しい夜を体験できる。
そこで出会う地元人は、別府の温泉を誰よりも愛する佐藤さん。
日本ならではのスナックやラウンジに興味のある外国人観光客は多いようだが、自力でたどり着くのはなかなか難しい。今回は達人の佐藤さんの案内ですんなり入店。
ハイボールで乾杯!
ママと女の子も混じって大人の話で盛り上がる。
男同士のここだけのトークで打ち解ける2人。
気分が良くなった佐藤さんのカラオケタイム。歌詞が分からないロウナックさんも一緒に熱唱。曲は定番「北酒場」。
スナックめぐみ名物の占いタイム。ロウナックさん、始めての手相占いが当たりすぎて興奮。
こうして楽しい夜は過ぎていった。
ロウナックさん「スナックは初めてだったけど、とても良い体験ができました。佐藤さんが面白くて楽しかった。占いが当たりすぎてビックリ」
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
旅を一番面白くするポイントは出会いである。言葉が通じなくても今の時代は、スマホで何とかコミュニケーションが取れたりするもの。せっかく別府に観光で訪れたのならば、ぜひ積極的に町へ。面白い人材が多いと言われる別府で、素敵な出会いを探してみませんか。素敵な店で素敵な地元人と素敵なひとときを。全力でプロデュースします。
韓国の大学に通う綾さんは、韓国で知り合った親友のジェイさんを連れて日本へ一時帰国。おじいちゃんおばあちゃんの住む別府を案内して回ります。 ふたりが通う大学のある韓国のプサンでは、一緒にショッピングを楽しむそうです。ほかにもカレー屋さんやカフェめぐりも大好き。 そんなふたり、果たして別府ではどんなコースを楽しむのでしょうか? 한국에서 대학교를 다니고 있는 아야 씨는 그곳에서 알게 된 친한 친구 재이 씨를 데리고 일본에 귀국, 할아버지, 할머니께서 계신 벳푸를 안내하려고 돌아다닙니다. 두 친구는 한국에서 대학교를 다닐 때에 함께 쇼핑을 즐기기도 했습니다.또 카레 음식점이나 카페에서도 함께 했던 두 사람. 과연 벳푸에서는 어떤 코스를 즐기는 모습을 볼 수 있을까요?
別府のローカルな魅力を堪能するナイトツアーの模様をお届けする2回目。別府の夜はここから!