
- 28 Tue. 2016up BEPPU-EKI 別府温泉エリア-おすすめの宿[3]
- もっと見る
別府八湯には400軒以上の宿泊施設があり。そのなかから鉄輪温泉エリアのおすすめの宿のご紹介をいたします。もちろん、日本一の源泉数と湯量を誇る別府八湯ですから、ほとんどの宿泊施設には自家源泉の温泉がお楽しみいただけます。
高温自家源泉掛け流しのおふろ
鉄輪温泉の中心に位置し、地獄めぐり、蒸し湯や地獄蒸し工房など観光に便利。料理の食材は当日朝仕入の新鮮な魚をオーナーがさばき提供、中庭にある地獄釜で蒸し体験も出来ます。中庭ではバードウォッチングも可能。
お風呂は露天男女と内湯で貸切入浴もできます。
[URL] http://onsenkaku.sakura.ne.jp/
湯煙ただよう和の宿
木のぬくもりとあたたかなおもてなしの宿。湯煙が立ちのぼる古き良き鉄輪の街並み。小さな小道を入っていくとそこは懐かしくて新しい異空間。故里に帰って来たかのような温かさと静かな雰囲気が心も体も癒してくれます。
[URL] http://www.shinkiya.com
懐かしい日本の風情 心も体もあたたまる温泉郷の旅の宿
湯治場として利用される癒しの宿。客室の縁側には緑あふれるしっとりとした庭が広がり、四季折々の表情を見せます。やわらかな緑に包まれた露天の岩風呂と檜の香り漂う檜風呂の2種類を堪能してください。料理は鉄輪の山の幸、海の幸を贅沢に使った地獄蒸し+平目薄造り+フィレステーキが中心の会席料理。
[URL] https://beppu-chikushin.com/sp/
つるヌルの美人湯を貸切風呂で楽しむ。
温泉名人も絶賛の泉質をもつ美人湯は4ヶ所の貸切風呂と大浴場で楽しめます(宿泊者は入湯料無料)
足が不自由な方も、本館1F露天風呂付き客室でおくつろぎいただけます。(予約の際にご指定下さい)
個室貸切タイプの岩盤浴はカップル利用に好評。貸切なので、おしゃべりやホットヨガもOK!
自分のペースで温泉と岩盤浴を利用できるので、20代~60代のご年配の方まで利用者が幅広いのも特徴です。
気軽に滞在できる貸間旅館
陽光荘は、湯治場のおもかげをのこす別府鉄輪温泉で気軽に滞在できる貸間旅館です。食事は出ません。自炊が基本。お好きな食材を自由に持ち込んで「地獄蒸し料理」も体験できます。お鍋、お釜、お茶碗等のお道具は全て無料でお貸しいたします。かけ流しの温泉でゆっくり別府を感じて下さい。
[URL] http://www.coara.or.jp/~hideharu/
鉄輪温泉の中心に位置する素朴で温かい宿。
別府湾が一望できる屋上露天風呂がお勧め。夜は湯けむりライトアップ、朝は朝日が昇るのがみられます。新しく檜風呂も出来ました!宿はあまり大きくありませんが、3つのお風呂は貸切でいつでも入浴可。鉄輪温泉の中心にある素朴であったかい宿です。
西日本最大級の大露天風呂と地獄蒸し料理が有名
おにやまホテルでは、空の明るいうちにその名の通り「空の湯」の爽快感を味わってください。
別府市の中でも高台に位置している為、海側は別府湾・別府市街を、山側は扇山鶴見岳を一望する事が出来ます。
秋には紅葉を、春には新緑を、四季折々の山の美しさを楽しめます。
十和田石を使用した浴槽をはじめ、檜風呂や陶器風呂、鉄釜風呂など充実。緑いっぱいのジャングル露天風呂も人気。
[URL] http://www.oniyama-hotel.co.jp/
8室のみのレトロな宿
別府鉄輪温泉「お宿 湯の丘」豊かな緑の中で、名工 山口正義氏施工によるゆったりとした露天風呂「大石の湯」「紅の湯」「鶴見の湯」や豊富な湯量の貸切内湯「湯布」「高崎」で、こころゆくまでおくつろぎください。
全7室ならではのもてなしと貸切風呂、料理をお楽しみ下さい
創業昭和16年、伝統ある趣とモダンが融合した全7室・貸切温泉のある宿。「美食」「静寂」「温もり」疲れた心を癒しにいらっしゃいませ。お風呂は半露天のヒノキ風呂をはじめ、3種類。
豊後水道、速水の瀬戸で獲れたアジ・サバ、城下かれい・ふぐなどのお造りや名物地獄蒸しなど、心づくしのお料理をたっぷりご堪能ください。
癒しの宿 湯元旅館かなわ荘
別府鉄輪温泉に佇む、湯元旅館かなわ荘は昔ながらの民宿と旅館の両スタイルで宿泊することが出来るお宿。風情ある古の優しさに包まれた湯宿です。露天風呂や砂湯、家族風呂等まろやかな湯を存分にお楽しみ下さい。
[URL] http://www.kanawa-g.com/publics/index/1/
湯治の宿としてごゆっくりご滞在ください。
やすらぎの宿由布は個性ある2つの露天風呂と2つの内湯が貸切温泉家族風呂としてご利用できる旅館です。
源泉100%の温泉で宿内湯巡りしてみませんか?湯治の宿としてごゆっくりご滞在ください。
[URL] http://www.y-yufu.jp
片道15~20分の散歩でオーナーが温泉に案内してくれる「夜のまちなみガイドウオーク」も人気。地元の公衆浴場など10カ所ほどを巡ります。参加は無料(温泉代が別途必要)。
全国をバイクで旅したオーナーが、偶然立ち寄った別府で温泉のおもしろさにはまり、2008年にオープンさせたユースホステル。「地獄めぐり」や共同浴場などが点在する鉄輪地区で、利用者に温泉の魅力を伝えています。食事は土鍋で炊いたご飯で。近海で取れる魚を用いた料理とともに味わって。
[URL] https://www.yukemuri-yh.com/
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
別府八湯には400軒以上の宿泊施設があり。そのなかから鉄輪温泉エリアのおすすめの宿のご紹介をいたします。もちろん、日本一の源泉数と湯量を誇る別府八湯ですから、ほとんどの宿泊施設には自家源泉の温泉がお楽しみいただけます。
別府八湯には400軒以上の宿泊施設があり。そのなかから鉄輪温泉エリアのおすすめの宿のご紹介をいたします。もちろん、日本一の源泉数と湯量を誇る別府八湯ですから、ほとんどの宿泊施設には自家源泉の温泉がお楽しみいただけます。
別府八湯には400軒以上の宿泊施設があり。そのなかから別府温泉エリアのおすすめの宿のご紹介をいたします。もちろん、日本一の源泉数と湯量を誇る別府八湯ですから、ほとんどの宿泊施設には自家源泉の温泉がお楽しみいただけます。
別府八湯には400軒以上の宿泊施設があり。そのなかから明礬温泉エリアのおすすめの宿のご紹介をいたします。もちろん、日本一の源泉数と湯量を誇る別府八湯ですから、ほとんどの宿泊施設には自家源泉の温泉がお楽しみいただけます。