
- 27 Thu. 2020up OTHER 別府八湯ウォーク
- もっと見る
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。
別府八湯温泉道では、温泉殿堂としてひょうたん温泉様にご協力いただき肖像写真を展示しております。 これまでに8600名を超える名人が誕生し、それに伴い名人写真の枚数が増加しているため展示スペースの確保が難しくなっております。
つきましては、より多くの名人の展示が可能になるようお写真の枚数を下記のとおり制限させていただきますので何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
記
~1名が展示できる枚数~
【変更前】
・名人を達成した回数分の展示
【変更後】
・名人1回~10回まで各1枚
・永世名人 1枚
・名誉名人 1枚
・永世名誉名人 1枚
・王位名人 1枚
・永世王位 1枚
・泉王名人 1枚
・永世泉王名人 1枚
・泉 聖 1枚
※12巡目からは特殊名人のみの写真展示となります。(最多で18枚の写真の展示)
(例1) 8回達成 Aさんの展示枚数 変更前 8枚 ⇒ 変更後 8枚
(例2) 16回達成 Bさんの展示枚数 変更前16枚⇒ 変更後 11枚
※展示につきましては順次整理させていただきます。
【お問い合わせ】
別府八湯温泉道事務局
(別府市観光協会内)
TEL 0977-24-2828
メール kankou@beppu-navi.jp
[投稿日:2019.10.4]
【申請方法】
ケータイ温泉道のID番号、公開名、氏名 住所、電話番号 をメモなどにご記入のうえ
スパポート <お持ちでない場合はスパポート代(100円)の定額小為替>を同封して
別府八湯温泉道事務局までご郵送ください。
【郵送先】
別府八湯温泉道事務局
〒8748511
大分県別府市上野口町1番15号
TEL0977-24-2828
※窓口でも受付しておりますがお時間をいただく場合がございます。
(平日のみ8:30~17:30)
※移行のスタンプは代替印となります。
※移行時に入湯済み施設のリストをスパポートへ添付いたします。
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三