
- 12 Fri. 2016up BEPPU-EKI お食事処 とよ常 北浜本店
- もっと見る
関アジ関サバは、別府市の東隣りに位置する、大分市佐賀関で採れる一本釣りのアジとサバだけが名乗ることができるブランド魚です。関アジ関サバとも最近はほぼ一年中召し上がりいただけます。
県産のいきのいい魚がいっぱい活魚料理が自慢の店
店内に生簀あり。活魚料理に冴える包丁さばきの見事さ、その醍醐味をぞんぶんにご賞味ください。
[URL] http://heike.jp/
手頃な価格で地魚が食べられる店
・関あじ刺身1,600円
・関さば刺身1800円
・山香牛ロース炭火焼1500円
・日出ポークスペアリブ炭火焼550円
日本庭園のある割烹旅館
敷地の半分を占める日本庭園をのぞむ、いやしの空間
ふぐコース6,300円~(冬)
会席(昼)3,500円~
和牛すき焼き3,500円~
[URL] http://www.beppu-sennari.com/
ホテル内にある地産地消の日本料理店
松会席 9,500円
竹会席 7,128円
梅会席 5,940円
板長おまかせ会席 5,400円
[URL] http://www.hotelsunvalley.com/restaurant_waka
割烹ならではの味をご堪能ください
昼:スタンダード会席 2名10,500円~
歳月を経た落ち着いた庭をながめつつ、厳選した旬の食材を使った和食会席に舌つづみ
[URL] http://www.beppu-momiya.jp
別府でも老舗の寿司・割烹料理屋
昭和24年創業の別府でも古い鮨店で、明かりを落としたカウンターや書院造りの座敷などに風格がある。
地元でとれた新鮮な旬の食材を使った季節感溢れる自慢の会席は5,250円~。
品格ある清水焼きの器に盛られた季節料理は、五感で楽しめる繊細な品々ばかりで、酢の物とご飯を鮨に変えることもできる。
鮨の他にも、うに玉子やからすみ、西京焼きなどメニューに載っていない酒のつまみも豊富なので希望を伝えてみよう。
[URL] http://www.tatsunoya.info/
ぜひ別府のふぐをご賞味ください
別府でふぐと言えばここ!男の隠れ家的な味のあるお店です
ふぐコース10500円~ 関アジ関サバ 城下かれい 鱧 要望があれば「すっぽん」もご用意できます。
旬の魚料理が豊富に揃う水産会社直営店
一品料理、生簀のあるお寿司コーナー、ご飯ものなど、おひとり様から団体様まで豊富なメニューでお待ちしております。人気メニューは皮がパリッの「ももからあげ」。関あじ姿造り3800円~ 関さば姿造り4800円~
おいしいお酒と当日釣った新鮮な魚でお出迎え!
豊後水道より直送の新鮮な魚を食すならここ!店内には生簀があり、漁師でもある店主がその日に釣ってきた新鮮な魚を味わえる。特に一本釣りした関アジ、関サバの人気が高い。4,000円~
店内と玄関にいけすが2つあり、いつでも新鮮な魚介類がそろっております。一品料理、おさしみ、炭火焼、季節によって各種、地魚や豊後の素材をお出ししております。
焼酎の種類は麦、芋、米、50~80種類
[URL] http://www.ctb.ne.jp/~minoya
関アジ 関サバ 2500~
城下カレイ 1000円~
ふぐ刺し 4200円~
ふぐコース
ひれ酒又は ビール
きもあえふぐさしからあげ 寿司6貫
お吸い物 7350円
ふぐ鍋コース
ひれ酒又はビール
ふぐちり ぞうすい
ふぐさし きもあえ ビール
駐車場: 8台
一度に入れる人数: 24名
厳選された新鮮な海の幸を堪能できる季節料理の店
お客様に満足していただくため四季折々、旬の素材を選りすぐり、真心込めてお造りしています。
地元の海の幸、豊後牛などを使用した肉料理などお客様が満足するお料理を味わっていただけるよう心がけております。
[URL] http://www.chikuden.com
旬の味に出会える創作寿司がおすすめ
醤油を使わず、カボス、ブレンドした塩やブラックペッパーなどでお寿司を楽しんでいただく「塩コース」や、「おまかせ寿司」などの寿司コース、関アジ・関サバなどの白身の塩握り、軽く炙って特性のタレでお召し上がりいただく「焼きトロ」、また当店の看板メニューになりつつもある「フォアグラ寿司」など、"一手間"をかけた料理が好評
[URL] http://www.8sin.net/
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
別府のまちを歩いていると、かなりの頻度で出現する焼肉店。別府は焼肉店の多いまちでもあります。地元のお客様でごった返す路地裏の名店から、ファミリーでも楽しめるお店、そして最近登場の素敵な店舗まで、比較的安く美味しい焼肉店をご紹介します。
別府には地元の人に愛される食堂や居酒屋が沢山あります。九州で一番美味しいまち「別府」のカフェ・喫茶をご紹介します。
このコーナーは、かわいい女子が別府のお店のオススメの一品とお酒を楽しむ企画である。「最初のお店は教えるけど、次のお店は誰かに聞いて自分で決めてね~!」あとは女の子にまる投げする、投げっ放しジャーマン的な企画でもある(スタッフはプロレス好き♪)。
別府市内で美味しく楽しくビールが飲めるお店を体験取材!! 滅多にないオイシイ仕事を体験するのは、ケニア出身の「カール」、オーストラリアと日本のハーフの「マックス」。別府中のビールを飲み尽くす勢いで、気合十分の2人は夜の町へと向かった。3軒をはしごしたが、市内には他にもビールが美味しい店がたくさん。載せきれないが、ちょっとだけご紹介。
SHO選手YOH選手 別府グルメ決戦 ~K籐にライバル出現!?