夜の鉄輪を期間限定で面白くする実験イベント!
鉄輪の素晴らしさを昼だけでなく夜も伝えるために様々な仕掛けをご用意しました。
特別な思い出づくりとSNS等での発信をお願いします。(^^)
※9月22日は台風の影響により全て中止となります。
毎日18:00~22:00
これまで見たことのないような奇妙な姿をした生き物や、普段の生活の中では出会いたくない姿をした生き物にスポットをあてて紹介します。背筋がゾクッとしながらも生物について学べる貴重な体験をぜひ!!
「昆虫食試食会」
毎週火曜日・木曜日の19:30~20:30に開催
「ふれあい体験会」
毎週月・金 19:00~19:30/20:30~21:00
主催/地獄の生き物展実行委員会
※画像はイメージです。
※展示内容が変更になる場合もございます。予めご了承ください。
制作協力/周南市徳山動物園
登録番号:大分県 第8100235 登録番号:大分県 第8100235 登録責任者:今井 茂 小出 義之
9/20〜10/20 19:00~22:00※最終入場21:45
湯煙へのプロジェクションや各所でのライトアップが織りなす幻想的な雰囲気の中で、一匹の心優しい小鬼が作り出す一夜の奇跡をお楽しみください。大人から子供まで夢中になれる夜海の世界で皆様をお待ちしています!※荒天中止。
主催/海地獄 http://yoru-umijigoku.jp/
※写真は昨年実施のものになります。
8/10~9/10・9/20~10/20(期間中、土のみ)18:00~20:00
期間中の毎週土曜日限定で特別夜間営業。夜にしか楽しめないプレミア感満載のかまど地獄を楽しめる!
主催/かまど地獄
8/10~9/10・9/20~10/20 期間中18:00~22:00
別府市内の人気店が腕によりをかけて作った美味しいメニューを楽しめる。他にも縁日的な雰囲気を盛り上げる屋台が出店。※写真はイメージです。※荒天中止。
期間中、湯布院と別府駅より地獄行きの送迎バスツアーを運行いたします。
駐車場などの心配はせずに夜祭を楽しめますのでお気軽にお申し込みください。
※お車でご来場される方は、かまど地獄、地獄めぐり共通駐車場、海地獄駐車場をご利用ください。
主催/一般社団法人 別府市産業連携・協働プラットフォーム B-biz LINK
〒874-0938 別府市末広町1-3 南部児童館 西棟2F
tel.0977-76-5205
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
別府は元気に営業中やけん!別府市の観光施設、市営温泉、旅館、ホテルの情報ページです!
別府には日本の源泉の約1割にあたる、約2300の源泉があり、その中の約140湯の共同温泉やホテル旅館の温泉が、この温泉道に参加しており、その中の88湯をめぐり「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳にスタンプを集めることで、「別府八湯温泉道名人」の称号を与えられます。
かつて松原公園の近くにあった「大陸」という冷麺店。食べた味を再現しようと試行錯誤して作った「手のべ冷麺専門店 六盛」の冷麺。
別府市内で唯一自然の砂浜が残り、様々な海浜植物も群生するビーチ、関の江海水浴場。