
- 温泉名人と行く!とにかく景色が良い温泉①
- 温泉地・別府には海外からも数多くの観光客が訪れる。欧米から来た人たちは特に、美しい自然を見ながら入浴できる温泉を求める人が多いという。別府を隅々まで知り尽くした「温泉名人」たちに、とにかく景色が良いオススメの一湯を紹介してもらった。
- もっと見る
べっぷの魅力を詰め込んだおすすめ記事!
別府市は、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:設楽洋)のプロデュースによる新プロジェクト「BEPPU* Local Paragraphs」を立ち上げ、
突然ですが「べっぷぢごくすごろく」完成しました。
『別府ONSENアカデミア』は、温泉の様々な魅力を検証し、大切な資源である温泉を守りながら、国内の多くの温泉地とともに新たな温泉の可能性を全国、そして世界に向けて発信する温泉のシンポジウムです。
別府の古墳は、血の池地獄の泥で赤く塗られている そんな話をご存知だろうか? 6世紀後半から7世紀初頭(今から1400年以上前)には、地獄の泥が塗料として利用されていたというのだ。 別府の知られざる古代ロマンを紐解いてみよう。
一人べっぷカレージャンボリー「カレー道引退宣言⁉」 其の三
べっぷを代表するお祭りの一つである『別府八湯温泉まつ り』。温泉の恵みを感謝するまつりであり、期間中は様々な会場で多種多様なイベントが行なわれるとともに、市営温泉の一部も無料開放され、別府の街が温泉一色に染まります。
日本中、そして世界中の人々が温泉を好きになれば別府は日本一、いや世界一の観光都市になることができるはずだ!なぜなら温泉を突き詰めていくと最後には必ず別府にたどり着くからである(たどり着くはず)。世界のどこをみても別府ほど多種多様な泉質を持っている地域はないからだ(ないはず)。すなわち町自体が温泉博物館なのだ!温泉を知れば知るほど別府を好きになるのは必然なのだ!
湯けむりのベールに包まれた白糸の瀧。水と湯気が織り成す幻想的な景色のすぐ近くにある「白糸の滝温泉」。
別府ONSENアカデミア はじまる!期間:平成28年11月5日(土)~26日(土)